バンナ(判定)澤屋敷
入場口に姿を現したバンナを見て、彼の勝利を確信した方も少なくないのでは?かなり精悍な顔立ちをしていました。グッドシェイプでかなり状態良さげ。
試合展開は一昨年の対戦時と同様に、バンナを軸に澤屋敷が左に回り続ける。澤屋敷陣営は、5ラウンドマッチのつもりでこの試合に臨んだと思います。ローのダメージを蓄積させながら、バンナのスタミナが切れるのを待つ。
多分、前回の対戦時も長期戦を想定して試合に臨み、上手いことダウンを奪えたのじゃないかと思いますが、今の澤屋敷はK−1の怖さを知ってしまっている分、思い切った攻撃ができなかったんじゃないでしょうか?
結局、第2ラウンド終了間際にダウンを奪ったバンナが、第3ラウンドも攻勢を緩めず、大差で判定勝利しました。
澤屋敷はさらに評価を下げ、勝ったバンナも状態が良さそうだった割には相変わらず序盤から肩で息をするスタミナの無さ。
総合を馬鹿にする傾向にあるバンナですが、この試合を見たMMAファイターにはこう言われるのでは?
「ネズミを捕らえ切れないネコはお払い箱にされるもんだ」
ところで谷川氏が今回は珍しくまともな発言をしてましたね。「バンナはもっと蹴って行け」と。いくら谷川氏とは言え、目の前で何十試合もバンナを見ていれば、バンナの蹴りの強さもわかるようになるのでしょう。
○カラエフ(KO)ファウスト×
カラエフの試合にハズレなし。お茶の間が喜びそうな大味な試合でした。
序盤のファウストは、亀になって大振りのカラエフの隙を突く作戦に徹し、それが奏功してダウンを奪いましたが、第2ラウンドに勝負を急ぎ過ぎ、逆に自分が隙を作ってしまった格好。
どちらに決勝へ進んでほしいかと言えば、どちらも優勝の可能性は極めて低いのだから、派手な試合をしてくれるカラエフをほとんどのファンが選ぶでしょう。ゆえにベターな結果になったと言えるでしょう。
○ジマーマン(判定)グラウベ×
第1ラウンドと第2ラウンドにダウンを奪われたグラウベですが、第3ラウンド終盤に盛り返し、パンチでジマーマンをふらつかせました。
昔のK−1だったら、そこでグラウベが逆転KOするか、攻め急いだところをジマーマンが返り討ちの完全KOするか。そのような劇的なシーンが見られたものですがね。
地力の無い選手が増えてるってことなのでしょう。
○ハリ(試合放棄)ホンマン×
ホンマンは紙一重で白星を奪い損ねました。
ハリの圧勝を信じていたK−1ファンも、体格差がいかにものを言うかが解ったんじゃないでしょうか。痩せた以外に何の進歩も無いホンマンにダウンを奪われて、やっと勝てたくらいなのだから。
ハントやザンビディスのようなリーチの短い選手が相手の懐に飛び込んでパンチを打ち込むシーンをTVで見たり、テレビゲームでK−1ゲームを嗜む程度の人間が、他人様のブログに批判的なコメントを書き込んだり、知った風な顔でブログを書いたりするなっちうのw
ゲームの中では190cmの選手も220cmの選手も変わりはしないでしょうけれど、実際にはそんなもんじゃない。ハリにすれば相当しんどかったと思いますよ。
ただ、ハリにとって今回のホンマン戦は真価が問われる試合と見る向きもありましたが、ホンマンのわき腹を破壊しての勝利は、多くのK−1ファンが今後のハリの活躍にさらなる期待を寄せることになるでしょう。
○アーツ(判定)シュルト×
アーツは大した攻撃を加えることができなかったが、シュルトはそれ以上に何もできなかったと言うかアーツが我慢した。僅差の判定でアーツの勝利。
“今年もシュルト優勝”の可能性が消えたのは喜ばしいかもしれないが、本来ならばハリのようなこれからの選手にシュルトを止めてほしかった。そーゆー意味で何となく奥歯に物が詰まったような感触が拭えないシュルトの敗退でした。
○ボンヤスキー(判定)スロウィンスキー×
ダイジェスト扱いにされたなりの試合内容だったのでしょう。
○テイシェイラ(判定)武蔵×
両者とも打ち合う距離が近い割りにパンチがコンパクトじゃない。そして、スナップが効いてないパンチだから、強打したとしても余程良いタイミングで急所に当たらないとダウンを奪えない。それが見ていてイラつく原因です。
総括
K−1の人気低下に益々拍車がかかりそうです。
入場口に姿を現したバンナを見て、彼の勝利を確信した方も少なくないのでは?かなり精悍な顔立ちをしていました。グッドシェイプでかなり状態良さげ。
試合展開は一昨年の対戦時と同様に、バンナを軸に澤屋敷が左に回り続ける。澤屋敷陣営は、5ラウンドマッチのつもりでこの試合に臨んだと思います。ローのダメージを蓄積させながら、バンナのスタミナが切れるのを待つ。
多分、前回の対戦時も長期戦を想定して試合に臨み、上手いことダウンを奪えたのじゃないかと思いますが、今の澤屋敷はK−1の怖さを知ってしまっている分、思い切った攻撃ができなかったんじゃないでしょうか?
結局、第2ラウンド終了間際にダウンを奪ったバンナが、第3ラウンドも攻勢を緩めず、大差で判定勝利しました。
澤屋敷はさらに評価を下げ、勝ったバンナも状態が良さそうだった割には相変わらず序盤から肩で息をするスタミナの無さ。
総合を馬鹿にする傾向にあるバンナですが、この試合を見たMMAファイターにはこう言われるのでは?
「ネズミを捕らえ切れないネコはお払い箱にされるもんだ」
ところで谷川氏が今回は珍しくまともな発言をしてましたね。「バンナはもっと蹴って行け」と。いくら谷川氏とは言え、目の前で何十試合もバンナを見ていれば、バンナの蹴りの強さもわかるようになるのでしょう。
○カラエフ(KO)ファウスト×
カラエフの試合にハズレなし。お茶の間が喜びそうな大味な試合でした。
序盤のファウストは、亀になって大振りのカラエフの隙を突く作戦に徹し、それが奏功してダウンを奪いましたが、第2ラウンドに勝負を急ぎ過ぎ、逆に自分が隙を作ってしまった格好。
どちらに決勝へ進んでほしいかと言えば、どちらも優勝の可能性は極めて低いのだから、派手な試合をしてくれるカラエフをほとんどのファンが選ぶでしょう。ゆえにベターな結果になったと言えるでしょう。
○ジマーマン(判定)グラウベ×
第1ラウンドと第2ラウンドにダウンを奪われたグラウベですが、第3ラウンド終盤に盛り返し、パンチでジマーマンをふらつかせました。
昔のK−1だったら、そこでグラウベが逆転KOするか、攻め急いだところをジマーマンが返り討ちの完全KOするか。そのような劇的なシーンが見られたものですがね。
地力の無い選手が増えてるってことなのでしょう。
○ハリ(試合放棄)ホンマン×
ホンマンは紙一重で白星を奪い損ねました。
ハリの圧勝を信じていたK−1ファンも、体格差がいかにものを言うかが解ったんじゃないでしょうか。痩せた以外に何の進歩も無いホンマンにダウンを奪われて、やっと勝てたくらいなのだから。
ハントやザンビディスのようなリーチの短い選手が相手の懐に飛び込んでパンチを打ち込むシーンをTVで見たり、テレビゲームでK−1ゲームを嗜む程度の人間が、他人様のブログに批判的なコメントを書き込んだり、知った風な顔でブログを書いたりするなっちうのw
ゲームの中では190cmの選手も220cmの選手も変わりはしないでしょうけれど、実際にはそんなもんじゃない。ハリにすれば相当しんどかったと思いますよ。
ただ、ハリにとって今回のホンマン戦は真価が問われる試合と見る向きもありましたが、ホンマンのわき腹を破壊しての勝利は、多くのK−1ファンが今後のハリの活躍にさらなる期待を寄せることになるでしょう。
○アーツ(判定)シュルト×
アーツは大した攻撃を加えることができなかったが、シュルトはそれ以上に何もできなかったと言うかアーツが我慢した。僅差の判定でアーツの勝利。
“今年もシュルト優勝”の可能性が消えたのは喜ばしいかもしれないが、本来ならばハリのようなこれからの選手にシュルトを止めてほしかった。そーゆー意味で何となく奥歯に物が詰まったような感触が拭えないシュルトの敗退でした。
○ボンヤスキー(判定)スロウィンスキー×
ダイジェスト扱いにされたなりの試合内容だったのでしょう。
○テイシェイラ(判定)武蔵×
両者とも打ち合う距離が近い割りにパンチがコンパクトじゃない。そして、スナップが効いてないパンチだから、強打したとしても余程良いタイミングで急所に当たらないとダウンを奪えない。それが見ていてイラつく原因です。
総括
K−1の人気低下に益々拍車がかかりそうです。