高田延彦

三崎の顔面蹴りについての高田の見解に「?」

何とか告別式を終えました。初めて顔を見た親戚もいたりして、その中で義妹のお姑さんがTOPS金沢先生にそっくりだったのには驚きました。

さて、未だに反則だ反則ではないの論争が絶えない三崎の顔面蹴りですが、私は高田延彦氏(以下、高田)の見解に違和感を覚えました。

高田は自身のブログで、

「まさに秋山の手がマットから離れた瞬間を狙い澄まして顔面にキックを放っている。」

と書いていますが、「手がマットから離れた瞬間を狙い済まして」放つような芸当などどんな人間でもできるはずないでしょ?

高田はこの一戦に余計な波風が立たないように弁明してるだけ。しかも自分のコメントが何ら影響力を持たないことを理解していない滑稽さを露呈しながら。

それと、試合に勝った三崎が高田にビンタされながらペコペコお辞儀していたシーンも見ていて気持ち悪かった。三崎は高田の何を見て媚びへつらっているのだろうか?

あれほどグラバカ勢が小馬鹿にし続けてきた高田の何を崇めているのだろうか?

秋山が寝技に消極的であった点以外は素晴らしい試合内容だったにもかかわらず、その後の(マイクを含めた)素行の拙さで帳消しとは言わないまでも味噌が付いてしまったこの一戦。再戦についても賛否両論だが、私としては機が熟す時が来るならばもう一度秋山vs三崎を見たいと思ってます。

≫≫≫いつも応援ありがとうございます。人気blogランキングへ

金子賢と高田延彦

金子賢が芸能界復帰、練習は続けるものの試合にはもう出ないということです。わずか3戦だけで撤退というこで、格闘世論は非難轟々でしょう。

しかし、金子は別に悪いことをしたわけではなく、単に格闘技をやってみたくなり、その俳優としての知名度をTV局に利用されただけのことです。

良い悪いの問題ではなく、アマチュアで一から出発する勇気がなかっただけのことです。俳優・金子賢としてのプライドみたいな自尊心が、名もないアマチュア選手に負けることを許さなかったのです。まぁ、ハイリスク・ローリーンな挑戦は誰でも敬遠するものです。

それでふと思ったのは、金子賢は誰かに似てるな・・・ということ。

格闘家としてではなくプロレスラーとしてのネームバリューでヒクソンと戦った高田延彦です。格闘家としての実力はとてもヒクソンと戦えるようなレベルではなかったでしょうが、当時はまだプロレス最強幻想が残っており、何を隠そう私もPRIDE1では友人をたくさん自宅に招き、開局間もないパーフェクTVのPPV鑑賞会をしながら高田の勝利を信じていたものでした。

ヒクソンに破れた後の高田は、郷野やルミナに爆笑されながらカイル・ストゥージョン相手に復帰戦を勝利で飾り、再びヒクソンに破れ、その後はトップどころの外人選手相手の連敗が続きました。「強豪を相手に選ぶ高田は勇気がある」などと語る者もいましたが、私に言わせれば一流選手と戦うことほど気楽なものはないでしょ?ってことです。負けたって何も失うものはないのだから。本当に勇気があるならば自分を嘲笑した郷野と戦うべきでしょう。

それができないのは負けたときに失うものが大きいから。そして勝っても得るものが小さいから。その観点から言えば高田も金子賢も似た者同士です。
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数累計(since '06)
E-Mail & twitter


当ブログ管理人へのご連絡はこちらのメールフォームからお願いします。また、メールを受信しても見逃す危険性もありますので、コメント欄かTwitter宛にメール送信した旨を書き込んで下さると助かります。


web新のプロフィール
観戦暦:30年。格闘技入賞歴:新空手K-2トーナメント、K-1モンスターチャレンジ、土浦市長杯。戦績:17試合13勝4敗9つのKO勝利。新空手史上最短KO記録保持(5秒。但し非公認)


Recent Comments
  • ライブドアブログ