立会いの変化で優勝決定戦を制した白鵬が叩かれているそうですが、私はあれで良いと思いますけど。あれこそ真剣勝負じゃないですか?特に八百長問題で騒がれた直後の場所だからこそ、あの勝利と負けた朝青龍の苦笑いに意味があったのではないかと思います。
敢えて叩くのであれば、結びの一番を変化で勝利した朝青龍の方じゃないでしょうか?“横綱相撲”という言葉があるように、立会いの変化は横綱が使う手じゃないでしょう。いや、敢えて叩くならばの話であって、朝青龍のこの勝利も私的には全然OKです。真剣勝負に格付けなんて関係ないのだから。
ただ今回の白鵬に限らずプロスポーツと言うものは、勝った負けただけでなくその中身が問われがちなものであることは確かです。
先般のK-1横浜大会でバンナを下した澤屋敷が良い例じゃないでしょうか?クレバーな戦い方を高く評価するファンが多いことは多いですが、その一方でカウンター狙いの、一見消極的に見えるその戦い方を良しとしないファンも少なくなかったのです。
日本人で初めてバンナに勝ったのに。ダウンを2つも奪って。しかもK-1初登場で。なのにプロって辛いものですね。今日の『東京フレンドパーク』を観ていてつくづくそう思いましたよ。陸上か何かのアマチュア選手らが芸能人気取りでプレーしやがって。漢字変換ゲームが時間切れになりそうになった時には身を乗り出したよ(結局コインGETしちゃったけど)。あんなアマチュアなんてのは勝てば良いだけなんだから気楽なもんですよ。あ、勝つのも大変か。
澤屋敷といえばハワイ大会への参戦が決定しました。相手は韓国の元砲丸投げ選手、ランディ・キム。これは澤屋敷へのボーナスステージと受け取って良いでしょうが、私は良しとしません。売り出したい選手のプロテクトがみえみえじゃないですか!澤屋敷を本気で売り出したいならば、むしろ厳しい相手をぶつけるべきです。
でも厳しすぎるのもアレなんで(笑)、グッドリッジあたりが良かったような気がします。それなりの実績はあるけど打たれ弱いみたいな。あ、でもそれじゃプロテクトしてるのと変わらないか。エグエグ・・
敢えて叩くのであれば、結びの一番を変化で勝利した朝青龍の方じゃないでしょうか?“横綱相撲”という言葉があるように、立会いの変化は横綱が使う手じゃないでしょう。いや、敢えて叩くならばの話であって、朝青龍のこの勝利も私的には全然OKです。真剣勝負に格付けなんて関係ないのだから。
ただ今回の白鵬に限らずプロスポーツと言うものは、勝った負けただけでなくその中身が問われがちなものであることは確かです。
先般のK-1横浜大会でバンナを下した澤屋敷が良い例じゃないでしょうか?クレバーな戦い方を高く評価するファンが多いことは多いですが、その一方でカウンター狙いの、一見消極的に見えるその戦い方を良しとしないファンも少なくなかったのです。
日本人で初めてバンナに勝ったのに。ダウンを2つも奪って。しかもK-1初登場で。なのにプロって辛いものですね。今日の『東京フレンドパーク』を観ていてつくづくそう思いましたよ。陸上か何かのアマチュア選手らが芸能人気取りでプレーしやがって。漢字変換ゲームが時間切れになりそうになった時には身を乗り出したよ(結局コインGETしちゃったけど)。あんなアマチュアなんてのは勝てば良いだけなんだから気楽なもんですよ。あ、勝つのも大変か。
澤屋敷といえばハワイ大会への参戦が決定しました。相手は韓国の元砲丸投げ選手、ランディ・キム。これは澤屋敷へのボーナスステージと受け取って良いでしょうが、私は良しとしません。売り出したい選手のプロテクトがみえみえじゃないですか!澤屋敷を本気で売り出したいならば、むしろ厳しい相手をぶつけるべきです。
でも厳しすぎるのもアレなんで(笑)、グッドリッジあたりが良かったような気がします。それなりの実績はあるけど打たれ弱いみたいな。あ、でもそれじゃプロテクトしてるのと変わらないか。エグエグ・・