桜庭和志

まだまだ続くよ 秋山問題

立ち読みしたのですが、編集長が高須とかいう格闘技雑誌の巻頭秋山インタビューには閉口した。疑惑のぎの字も出てこない。何とか業界にぶら下がろうという魂胆しか見えてこない糞雑誌。


↓は和田レフェリーの発言だそうですが、どこでの発言かわかる方おりませんか?

僕は塗った映像を見ましたけど物凄い量です。尋常じゃないんですよ。
容器からジューっと出して、それを全身に塗ったんですよ。
みんな、映像を見た人は唖然としましたよ。ハア?って。
色々思うことはありますけど、僕は『ルールを分かっていなかった』とだけは言わせません。
なぜかというと何回もHERO'Sのルールミーティングで『整髪剤やクリームから何から一切の 塗布物を体に塗るのは禁止』って皆にちゃんと言って、しかも承認のサインまでさせてる。総合の常識ですし、逆に僕、そこまで言ってたのに『知らなかった』と当たり前のように言われるとカチンと来ます。ふざけるな、と。だってプロですよ。それも初めてじゃなくて何度もHERO'Sで試合をしているんですよ



いよいよ『K-1心中』のブログランキングが下降し始めました。また、2ちゃんねるでも秋山関連のスレッドが下がり気味です。確実にこの問題に対する大衆の興味が薄れてきています。日本人の悪い癖です。どれほど暮らし向きが悪くなっても選挙では与党に投票してしまう日本人ですから、致し方なしでしょうか?

秋山グローブ疑惑

グローブにメリケンサックを仕込んでいた疑惑については、私は「さすがにそれはないだろう。自分の拳が痛くて殴れないだろう」という考えでしたが、グローブのロゴが剥がれ落ちた状況の証言が主催者と山田武士氏との間で食い違っているようで・・・

<主催者の公式発表>
映像ではミット打ち、スパーリング中に
秋山選手の右手のグローブのロゴがはがれていくところが確認できます。
スパーリング途中では、完全にそのロゴがはがれてしまっています。
秋山選手が故意にグローブを変えた形跡はなく、問題は見当たりませんでした。

<山田発言>
グローブのロゴがとれそうになって中途半端についていて気になるじゃないですか。
だから秋山が口で剥がした。

この食い違いは何故?ネット上では「嘘つく時は前もって打ち合わせしとけ」とか「山田の燃料投下に感謝」などと、完全に疑いの目で見られているようです。

まさかとは思うのですが、証言の食い違いはどう考えてもおかしいですよね。

さらに、一般人に暴行を加えたことを山田氏がブログで自慢していたという情報もありました・・・

田村も桜庭のセコンド陣に怒りの矛先を向けた!

秋山問題について、私が桜庭のセコンド陣を非難する記事を書いたところ、逆に私が非難されるようなコメントをいくつか頂戴しました。

でも、田村潔司も紙プロ誌上のインタビューで桜庭のセコンド陣に対する憤りを語っているようです(『カクトウログ』参照)。秋山よりもセコンド陣に一番腹が立つとまで言ってるようです。

やはり本気で桜庭を心配すればこそ「セコンドは何をやっていたんだ!?」と思うわけですよ。孤立無援状態の桜庭を見て何も感じないってのは変ですよ、やっぱり。

そう言えば桜庭がブレイクするきっかけとなったUFC日本大会のVSマーカス“コナン”シウベイラ戦でも、一度は負けを宣告されるも金原らセコンド陣と一体になった抗議によって再試合の裁定を勝ち取ったのでした。

この問題に限らず、格闘技界の様々な事象に言及する私の批判的記事に対して言いがかりをつける人間のほとんどは、数年後には格闘技に見向きもしなくなるんちゃいます?格闘技を本当に愛しているならば問題点を批判して当たり前なのだから。

山田トレーナーに批判集中

秋山問題に関与した人物の近況について書きます。

まずセコンドの門馬秀貴は、自身のブログで謝罪しました。果たしてどんな謝罪内容だったのか?

案の定、故意であったことを認めた上での謝罪ではありませんでした。出てきた言葉は「注意を怠った自分もきちんとペナルティを受け・・・」云々でした。

門馬が言いたいのは謝罪の言葉ではなく、自分は直接関係していない、という一点のようです。

次に、梅木レフェリーの炎上したブログは閉鎖されました。

そして、いま最も注目を集めていると言うか攻撃されているのが山田武士トレーナーです。セコンドをしているときの威風堂々とした物腰から一転して、現在はmixiの友達限定日記で情報を発信しているだけの状況と言うこともあり、様々な憶測が飛び交ってます。

さらに、山田氏が統括するチーム黒船に所属していた元女子格闘家のイチゴさんが、引退以降更新を止めていたブログをいきなり更新し、山田氏を弁護する記事を書いたものだから、火に油を注ぐ形になってしまいました。

2ちゃんねるの書き込みを見る限りでは、身内が身内を検証した結果報告なんて意味がない、クリームを塗った人間の名前を出さないのはどーゆーことだ?みたいな反応ばかりで、イチゴさんの出る幕ではなかったのかなという印象です。

さらに同じくチーム黒船に所属する川尻選手にまでクリーム疑惑が噴出する始末で、この問題はまだまだ尾を引きそうな感じです。

ちなみにイチゴ選手のことを知らない方も少なくないと思いますが、私が過去にブログで書いたことがありますのでご覧ください(06.6.25自分に酔う女子格闘家)。

秋山問題に関してのコメントログ

桜庭VS秋山戦終了後から私は疑惑について記事を書き続けてきました。その数すでに17件。そして、その記事に対するコメントが皆様より数多く寄せられました。

せっかくなので項目別にコメントをまとめてみました。


■前田日明の沈黙について

Posted by ドン 2007年01月19日 20:22
同じく前田には失望しました
言うべきことはガツンと言える人だと思ってました


Posted by BJ 2007年01月20日 04:10
ヌルヤマネタを毎日書いてます
日明にいさんは今はサラリーマンみたいなもんですからねぇ
多分民族的な事は関係ないかと
あの人在日韓国人嫌いだし


Posted by 中野坂上 2007年01月20日 10:37
はじめまして。別に失望はしていないですね。あの前田日明さんが沈黙するからには、相当の理由があるはずですから。


Posted by Haru 2007年01月20日 10:58
ヌルネタなくなったらランキング厳しそうですね。
頑張ってください



■無期限出場停止処分決定後

Posted by ロケット 2007年01月17日 20:56
こんばんわ。
トラコミュ参加ありがとうございました!
なかなか誰も来てくれないので少し焦ってしまいました。(汗)
「無期限」出場停止ていうのがなんともいえないですね〜。やっぱり永久追放してほしいです。


Posted by ヴィンセント 2007年01月17日 22:17
この件を風化させてはいけませんよね
完全に納得するまでこの件を世間に広めるしかありません


Posted by MIDORI 2007年01月18日 01:35
MIDORIも記事書いたから、トラバしたケド、上手く出来てへんかも(≧σ≦)
ダブってたらごめんなちゃい☆


Posted by 悠 2007年01月18日 05:02
谷川がFEGでの大会の秋山の謝罪を断ったのは正論では??
迷惑でしょ、他の選手、観客に。わざわざ高い金払って観に来る客に いきなり秋山が登場して謝られてもね…、本当に謝りたいと言う気持ちがあるなら あんな応援してくれる人最高!なんて言わないだろうし。あんなコメントで のこのこ会場に現れて謝られても誰も納得しないよ。


Posted by ttt 2007年01月18日 19:38
「今回の会見では少し光明も見えました。今後はレフェリーミーティングに主要選手が参加すると言うのです。」

・・・残念ながらどんな素晴らしい決まりごともそれを運用する側が腐っているので形だけで終わると思います。。。桜庭の前々回の試合で、止めるのが遅かったと前田SVが言ってレフェリングのあり方を変えると言っていたのに何も変わらなかったのと同じです。


Posted by 質問マン 2007年01月19日 14:20
秋山は今回のインチキで気が弱いのがはっきりしたが(正々堂々とやるのが不安な性格)

今回の汚名を晴らすのは絶対無理やけどそこそこ強いんだぞと言うのを証明するチャンスは元々マイナーなタイトルしかないHERO'Sにしがみつかずに

覆面して悪役ヌルヌルマンか何か適当なリングネームで土下座してでもPRIDEに出してもらってリングに上がる前はシンナーで全身拭いてもらってやったらええねん 根性見せてみい 笑

せやけど吉田と打撃だけで打ち合ったらチャンスあるやろ????



■桜庭側の問題点について

Posted by ? 2007年01月16日 02:01
言っても仕方ないと思うけど……誰もリングにあがるときに反則があると思ってあがってないよね?こんなん前代未聞やし。反則あると判ってたらセコンドの対応も変わってたやろね!意見させてもらえば反則する奴が一番悪くて桜庭選手は被害者よね?思った事書くのは自由だけどブログ見て私も自分と考えが違うと思ったからコメントしました!記事にするならちゃんと調べて書く方がいいと思うょ!偉そうにごめんね!


Posted by サイコマフィア 2007年01月16日 06:47
「実際に豊永やら下柳やらが何をしたかと言えば、秋山のカラダや道着をチェックして彼のシロ裁定を“後押し”しただけ。
桜庭にとって何のプラスにもならなかった」
…つーかマイナスにしかなってないわけですからねぇ。
FEGがいつになく真摯な対応(?)をしてくれたおかげで、これがクローズアップされなかっただけのことなんですよ。

ま、いまは桜庭にケチつけることが許されないご時勢ですが(苦笑)、“木を見て森を見ず”、ホントそうです。


Posted by 秋山マジぶっ殺してぇ。 2007年01月16日 10:20
桜庭を批判する記事書くなんてアンタ最低だよ!


Posted by ウィラポン 2007年01月16日 19:40
TBS的には大晦日の格闘技は、本当の格闘技の「試合」というより、、「テレビ番組のひとつ」っていう感覚なんだと思います。

秋山の反則もブッチャーの凶器攻撃もハッスルのM字ビターンも、すべて同じにくくられてるような気がします。

桜庭が本気で抗議したのは、唯一の誤算だったのかもしれません。


Posted by ぬるぽん 2007年01月17日 01:21
桜庭のセコンド陣
http://kumapage.exblog.jp/4986344
 ■秋山選手セコンド
  山田 武士(チーム黒船/JBスポージム)
  門馬 秀貴(和術慧舟會A-3 GYM)
  清原 和博(オリックスバッファローズ)
-------------------------------------
  大東 旭(チームクラウド)
  金原 泰義(チームクラウド)

 ■桜庭選手セコンド
  豊永 稔(フリー、元高田道場)
  高橋 渉(フリー、元高田道場)
  下柳 剛(阪神タイガース)

   ※両陣営共に以上がセコンド全員ではありません。



■秋山謝罪会見後

Posted by 新日ラブ 2007年01月17日 17:34
試合直前に塗ってるのに過失はありえないすよね


Posted by ストライカー 2007年01月13日 03:34
俺は真の決着という意味で、もう一度桜庭VS秋山がみたいな〜。そして桜庭にキッチリ一本で勝って欲しい!!


Posted by ポチ 2007年01月13日 09:45
真の決着というか、秋山は反則負け。これが真の決着。秋山はもうオワリだよ。


Posted by 質問マン 2007年01月12日 08:26
インチキせなよう試合せんヘタレ秋山引退やなくて死ねボケ
少なくとも日本から出ていけアホんだら

それと糞ボケハゲの谷川
何が検証に時間が掛かったじゃ アホ丸出しのバレバレの言い訳作るのに時間手間取ってただけやろが

それと試合から二週間も経ってからグローブは問題なかった??
秋山に悪意はなかった??

おんどれら二人で69でチンポ噛み切って心中しろ


Posted by かわにゃ 2007年01月12日 11:45
 谷川さんがうやむやにしなかった事を評価します。
 しかし、秋山「ルールで禁止されているとは知らなかった」とは。
 これはいけません。柔道時代の「柔道着に石鹸が残っていた」と同じです。
 まあ、グロ−ブについては白であると予測していましたが、この期に及んで、クリームを塗ったのは「故意ではない」ですか。
 まあ、問題はいっしょに入場した子供達です。あの子達に直接どう説明するかで、秋山の今後が決まるでしょう。
 秋山君、君も僕も同じ大阪人。ちゃんと子供達に謝罪しなければいけませんね。

 以上です。


Posted by びっくり 2007年01月13日 22:37
今回の秋山君の過失はセコンドの誰かにそそのかされ行った気がします。怪しいのは山田トレーナーだ!第一秋山疑惑が出たときは日記に理屈の通らない言い訳ばかり書いていた。しかし反則行為をしたのは秋山君本人であり、彼が一番悪い!K−1の歴史に汚点を残すことになった。今後は信頼回復に死に物狂いで努力すべきです。怪我の回復も時間がかかりそうなので、次の試合は辞退してしばらく冷却期間をおいた方がよい。その後、ゼロからの出発をして自分のそして格闘会全体の信頼回復に精一杯努めるべきです。それが格闘会に足を踏み入れた彼の責任であり、義務だと思います。がんばってください!


Posted by ゆ 2007年01月12日 00:00
どんな処分もうけますし と言ってますよ


Posted by d 2007年01月12日 00:16
秋山やっぱり黒でしたねw
それと森川ジョージ先生は神だという事が分かりましたねw
泥舟といったり山田が八百長試合に関わっていたことまではじめの一歩に書いてますからねw
森川最高!!!



■和田レフェリーがコメントしたことについて

Posted by ホンマン 2007年01月09日 03:15
アニョハンセヨ!
和田レフリーはスバラシイデスネ web新サン荒ラシデワナインデオコラナイデクダサイ


Posted by 質問マン 2007年01月09日 10:33
和田良覚 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/5f90f8fcc9325c9f8e86df8a61fb95d1.jpg
えらい!

谷川 死ねうっとおしい 元々顔が嫌いなんじゃ 出て来た最初から嫌い

その人の生き方とか人間性というものは人相に現れて来んねや


Posted by 質問マン 2007年01月09日 10:36
これでウジ谷川が和田良覚レフリーを使わなかったら谷川のヤオやら秋山のインチキやらみな確定や


Posted by ゆ 2007年01月10日 01:08
今日梅木Blog更新しなかった事に関して一言お願いします



■試合直後〜最初の秋山謝罪会見前

Posted by かわにゃ 2007年01月07日 22:24
 こんにちは。秋山選手に興味はなかたのですが、柔道時代の疑惑を初めて知り、唖然としています。
 以下は、くまさんのブログに他の人(自称秋山に近い人)がコメントしていたものです。何か真実なような感じです。つまり、日焼け用オイルです。 
http://kumapage.exblog.jp/4929508
>日焼けサロンに通っている秋山は、もし何か突っ込まれても「今日、ファンに体を見せるから日焼けサロンに行ってきた。その際にタンニングローションを塗った。」で、言い訳がききます。
> 実は(中止になったグランプリの)桜庭戦の前からやっていました。タンニングローションを塗ってすね毛を剃って日焼けした肌はさらさらした感じになります。
>ヌルヌルじゃなくて、さらさらすべる感じです。卑怯な手ではありますが、反則すれすれでもあります。

以上で引用を終わります。


Posted by びっくり 2007年01月07日 23:39
あ!秋山の顔は異常に黒い!これはいつもタンニングで焼いてオイルをつけているからです。TIPPNESSでもそうだった。彼はオイルきちがいです。その上、トレーニング場でも他人の迷惑顧みず携帯をかけまくる携帯マン。スタッフが注意しても言うこと聞かない我ががま野郎!今回の疑惑の件?あれは真実でしょう。前科のあるやつは同じ過ちを犯す。馬鹿は死ななきゃなおらない!


Posted by むーすけ 2007年01月08日 03:44
格闘技では、○○越えみたいな言い方をされますが、秋山は乗り越えようとした対象も、乗り越える手段も完全に間違えましたね。


Posted by BJ 2007年01月08日 13:33
(FEGサイトのMVP投票結果について)ヌル山最下位とかまじで笑けるね


Posted by MIDORI 2007年01月04日 15:18
兄さん、今年も宜しくお願いします

秋山選手の件ですが、格闘技ファンは騒いでいるものの、一般の人はどう見たんでしょうね?
昨日、遊びに行ってたら男性の二人組みが大晦日の話をしており、「秋山、強かったな〜!桜庭はもう終わってる」と言ってるのを耳にして、一般の人ってそんな感想なのかと思いました
だって、他の会話もすごかったですよ。
「魔裟斗、1日に3試合して全部勝っとったなぁ!カッコよすぎる!」って・・・。
過去の試合との区別もつかなかったみたいですorz


Posted by ゆ 2007年01月04日 17:09
↑そんなニワカな奴等は相手にすんのやめましょう! 一日3試合って世界一決定トーナメントじゃないんだから(笑)


Posted by 123 2007年01月04日 18:54
手のひらの白い部分はバンテージだと思っていたが、
http://www.imgup.org/iup310388.jpg

こんなリストウエイトのマジックテープの部分じゃないのか!!!
http://www.net24.ne.jp/~duckdive/page036.html


Posted by むーすけ 2007年01月04日 23:03
こんばんは。
実は私も今日職場の人間に大晦日の
話を振りました。
メインの秋山の試合見た?って。
そしたら「あいつズルしてたでしょ」
「滑るっていってたけどあれなに?」
という反応でした。5人に聞きましたが4人がそういった反応でした。
偶然かもしれませんが、それなりに
一般の人でも怪しんでいる人は
いると思います。


Posted by かわにゃ 2007年01月04日 23:31
・ ──秋山の柔道衣は滑ったのですか
http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/olympic/tochu/031001.html
山下泰裕氏: 相手が続けて激しい掴み合いをする状況で滑る、と判断するのと、置いた柔道衣を触るのは違った状況ですが、IJFとして「違和感」は認識し、対戦者3人からの抗議に対しIJFの技術理事3人で、ルールに明文化されていないが予備柔道衣への交換を勧告しました。
 しかし2回戦以降も着用したので勧告をさらに強くする検討をした。「滑る」科学的根拠を徹底的に調査するため、道着はフランスでの鑑定に送りました。私の提案です。


Posted by かわにゃ 2007年01月04日 23:44
↑ すいません。コメントを入れ忘れました。初めまして。
 今回の試合結果、元旦でgooのニュース欄で桜庭選手の抗議を知り、慌ててスポニチ等をチェックしました。そしたら、柔道時代にもあるわあるわ疑惑のデパートです。
 ところが、yahooでは「桜庭選手が抗議」の表現はなく、ニュース見出しをちらっと見ただけの人は、秋山の圧勝と思い込んでそれで終わりでしょう。
 当然TBSは一切触れずです。予想通りです。
 
以上です。


Posted by 質問マン 2007年01月05日 11:37
>魔裟斗、1日に3試合して全部勝っとったなぁ!カッコよすぎる!

おもろい


Posted by むーすけ 2007年01月04日 00:03
興行格闘技においてはファンの記憶が全て。自分はそんな風に考えた事は
なかったのですが、言われてみると非常に納得です。
また秋山は試合後に礼ぐらいしろよって感じです。挨拶にいったらサクに足が滑るとか言われると思ったのでしょうか。
秋山は試合前にいつも入場口で礼をして、柔道が神聖なものみたいなイメージ作りをしていますが、全てがポーズに見えてしまいます。


Posted by 質問マン 2007年01月04日 10:48
秋山ウザイ 顔が嫌い うっとおしい 大笑い


Posted by むーすけ 2007年01月04日 23:04
>>web新さん
返信ありがとうございます。
そうですね、K1にコミッション的な要素を求めてもしょうがないですよね。本当、ファンの声でどうにか真相を解明したいです。


Posted by 立ち寄った人 2007年01月01日 23:44
荒らしてるのは嫌韓厨だけでしょ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200701/at00011908.html

谷川によると試合後のチェックも行われてシロと判定でたわけだしね


Posted by web新 2007年01月02日 00:57
桜庭のタイム要請を無視したこと、尊敬していたはずの桜庭に対して、試合後一言も声をかけなかったのはなぜか?この二点も納得できないですね。

桜庭に勝てば英雄になれるという貧困な発想も嫌いです。

谷川のチェックって・・・これほど当てに出来ないこともないでしょう。


Posted by 田村一筋ですが。 2007年01月02日 01:44
試合が動いている中でのタイム要請ですから判断が難しいところです。
インターバルを取りたいが為の虚偽のタイムの可能性も完全には否定できない訳ですし。

>>桜庭に勝てば英雄になれるという貧困な発想も嫌いです。

最近こそ桜庭は主戦級の対戦相手には
敗戦していますが、日本人相手ならば
まだまだその強さを発揮できると思います。
桜庭に勝つことが誇れると言うのは
寧ろ自然な思いで、それに見合うだけの価値は当然有ると思います。
特に「貧困な発想」だとは感じませんが。

>>これほど当てに出来ないこともないでしょう。

web新さんの個人的な感想は兎も角、上のリンクに有る谷川Pによるコメントが公式見解であり、今後覆ることは無いでしょう。
(流石に無いとは思いますが。)今後、仮に桜庭が同様の発言を続けるのならば、それは恥の上塗りになるので、やめてほしいですね。


Posted by 田村一筋ですが。 2007年01月02日 01:48
追記ですが、唯一疑問があるとすると、何で和田さんじゃないの?って所だけですね。


Posted by カトウ 2007年01月02日 06:53
反則やったもんがちの格闘技なんて見たくないですね。

秋山は一生消えない汚点を残しました。

いや、柔道世界選手権でヌルヌル柔道着を着て進出、着替えさせられたとたんに2連敗した時点で素性は知れてるか。


Posted by mercury 2007年01月01日 01:10
最悪ですね、なりすましのぬるぬる野郎


Posted by 質問マン 2007年01月02日 08:32
へぇえ 秋山って日本人やなかったんですね

何人でもええけどそのオイル疑惑が本当なら許されんな

そんなんせんかったら勝てへんのなかな

桜庭本人のコメントを見たいですわ

格闘技ブログランキングは秋山バブル

一時期は自分でも投票するのを怠り、50位以下に低迷した『K-1心中』のブログランキングですが、年が明けたからは一気に4位までランクアップしました。

これは連日秋山問題を取り上げた賜物ですが、秋山ネタも尽きるようになったここ数日でポイントも減ってきました。

しかしランキングは依然4位のまま(この記事を書いている時点)であるということは、格闘技ブログ全体が秋山バブル状態だった証拠でしょう。

身内に投票させることで、記事の面白さなどとはまったく無縁に常時上位にランクしているジム・道場系ブログとは違い、『K-1心中』のランキングはこれから下降線を辿ることになるでしょう。しかし、上位にランクしたことで新たな読者の方々に『K-1心中』の存在を知っていただけたことは大きな成果です。

『K-1心中』は、K-1サイト最後の砦であると自負しております。

ネット上のファンの声が団体を動かしたという意味では、今回の秋山問題は大きな意味があったと思います。問題だらけのK-1をはじめとするプロ格を今後もともに見守っていきましょう。

遅ればせながら・・前田はどうしたぁ!?

HERO'Sのご意見番的存在の前田日明だが、こと秋山問題に関しては沈黙を保ったまま。出身地が同じということもあって言及しにくいのでしょうが、ファンの多くが桜庭VSスミルノヴァス戦後のような一喝を期待していたのは間違いないでしょう。

前田の株は確実に下がったと言えるでしょう。

※しぶとく秋山ネタを書いてみました。アハ

秋山無期限出場停止 それでも納得できないのは・・

1f6020b5.jpg既報のとおり秋山が無期限出場停止処分となりました。これ自体は喜ばしい限りです。

しかし、私が納得できないのは、クリームを塗ったことが故意であると秋山自身の口から語られておらず、また主催者もその機会を作ろうとしないことです。会見によると、秋山自身が「FEGのイベントで直接、ファンに謝罪したい」と申し出たが谷川が断った、というのです。

本人が観客に何を言いたくてそのように申し出たのがわかりませんが、本人がそうしたいと言うならば公衆の面前で謝罪させたら良いだろうに。谷川はどんな理由でそれを断ったのでしょうか?何とも我々ファンの考えと温度差を感じずにはいられません。

今回の会見では少し光明も見えました。今後はレフェリーミーティングに主要選手が参加すると言うのです。レフェリーの中には選手としての実績がない人間も少なくないと思うので、一流選手の助言を真摯に受け止め、レベルアップを図ってもらいたいと思います。

余談ですが、常々総合の試合のレフェリングを見て私が思っているのは、ロープ掴みを余りにも安易に見過ごしていることです。菊田早苗もブログで書いていましたが、その場面で掴むか掴まないかで試合の流れはとてつもなく大きく変わります。その顕著な例が第1回K-1VS猪木軍で行なわれたレネ・ローゼVS安田じゃないでしょうか?あの試合はローゼがロープを掴まなければ絶対に安田が勝ってましたからね。PRIDEを観ていても「オイ、オイ」と言いたくなるような故意のロープ掴みの場面を目にすることが多いですよね。オイルやストップのタイミングだけでなく、このような細かい点も改善してほしいものです。

さて、最後になりますが、今回の無期限出場停止処分の発表でこの問題は終わったわけではありません。秋山自身の口から真実が語られること、秋山側に偏重した記事を書いた格闘技通信のマスコミとしてのあり方など、未解決の問題が残ってます。

我々ファン、ブロガーにできることは、今回の問題を風化させないために、いつまでもこの事件に関する記事を書き続けることです。秋山の動向、格通をはじめとするマスコミの報道に目を光らせ、格闘技という素晴らしいスポーツが未来永劫存続するように見守りましょう。

(画像引用:スポナビ

過失じゃないだろう 秋山クリーム塗布

こちらのブログの記事に書いてありましたが、秋山がmixiでコメントを出したようです。

コメントの内容は、自分がしたことは過失であって故意ではない、こんな自分でも応援してくれる人間は最高!というもの。

まったく反省の色がありません。

秋山がクリーム塗布を過失だと主張する限り、秋山自身が「尊敬する」とのたまう桜庭は納得しないし、我々格闘技ファンも誰一人応援しませんよ。

別にサクヲタに読んで欲しくてこの記事を書いたのではありませんが、これを読めば私の基本姿勢が解るでしょう。

秋山不正問題 桜庭セコンド陣の対応についてのご意見

桜庭のセコンド陣の対応について書いた私のコラムに対して、多くのコメントが寄せられました。『K-1心中』を読んでくださったこと、コメントを頂戴したことに、まずもって御礼申し上げます。

そして、この記事にてコメントへのレスと代えさせていただきます。


■「この前代未聞の事態にセコンドが対応できるわけない」というご意見に対して・・

果たしてセコンド陣は柔道時代のヌルヌル道着疑惑を知らなかったのでしょうか?知らなかったとしたらセコンド失格でしょう。相手の出方を分析するのもセコンドの役目なのですから。また、菊田早苗が自身のブログに書いてますが、体にオイルを塗る選手は他にも存在しています。


■「桜庭を批判する記事書くなんてアンタ最低だよ!」というご意見に対して・・

私の記事をしっかり読んでください。


■「実際に豊永やら下柳やらが何をしたかと言えば、秋山のカラダや道着をチェックして彼のシロ裁定を“後押し”しただけ。桜庭にとって何のプラスにもならなかった」というご意見に対して・・

そうなんですよね。なんかセコンド陣に頼りなさを感じました。このコメントをくださったサイコマフィアさんのブログには以前から注目しておりました。信者・ヲタとは一線を画したコラムをこれからも期待しております。


■「TBS的には大晦日の格闘技は、本当の格闘技の「試合」というより、、「テレビ番組のひとつ」っていう感覚なんだと思います。」というご意見に対して・・

理念無き物は衰退あるのみですね。10年後に残ってる格闘技はボクシングと修斗だけだったりして?


■「金的のとき和田レフェリーに訴えていましたが、もしかしたらセコンドより和田レフェリーを信頼していたかもしれません。」というご意見に対して・・

そう言われてみればそうですよね。普通ならばセコンドの誰かを呼びますよね。桜庭が可哀相です。


■「グローブは主催者に回収されるので、その指摘は間違っていますが、タオルなどでふいて証拠を作るのが良かったかもしれません。」というご意見に対して・・

グローブもしくは手に付着したオイルを綿棒で擦り取って証拠とするという意味です。回収される前にできることですよね。タオルを使うのも有効かもですね。


レスは以上です。

そう言えば今日、話題になってる格通の記事を読みました。なんだか無理やり秋山を持ち上げてるような、、、。かなり腑抜けた内容でしたね。ここ数年は立ち読みするのも忘れるような状況でしたが、これで余計に格通から離れることになりそうです(ぃゃ立ち読みすらしない時点で完全に離れてるから)。

この不正問題を風化させまいとする皆様の気持ちがとてもうれしく思います。ともに格闘技界を見守りましょう。

“桜庭に非”はやはり反響大

前回のコラム「秋山不正問題 桜庭側の非 」に対して、やはり批判的なコメントをいくつも頂戴しました。

確かに桜庭に非は全くないにも関わらず“桜庭側の非”としたのは私の非でしょうが、桜庭のセコンド陣の対応の甘さは否定できないような気がします。

桜庭本人があれだけ大声で訴えているのに、セコンド陣はほとんど動いていなかったような印象でした。レフェリーが秋山の背中にタッチして御座なりのオイルチェックをしたシーンはTVで確認できましたが、セコンドはどのようなチェックをしたのでしょうか?

テレ東『ブログの女王』で熱血部門賞を受賞した(ひつこい?)MIDORIさんからの情報ではかなり執拗にチェックしたらしいですが、私はブラウン管を通した情報しか見ていなかったのでセコンド陣は何もしなかったように思い込んでました。でも本当に裾をめくってまでチェックしたのでしょうか?

ちなみに桜庭のセコンド陣は具体的にどんな人たちだったのか?昔から連れ添った仲間ではないように見えました。

下柳のセコンドについてですが、数年前パンクラスと抗争を展開していた時期にグラバカの菊田か郷野がセコンドとはいかに重要な存在かを語っておりましたが、昨日今日で格闘技ファンになった方々にもそれを聞いて欲しいものです。

最後になりますが、前回そして今回のコラムを読んだ方々には、くれぐれも“木を見て森を見ず”にならぬようお願いします。あくまで私は秋山を糾弾する姿勢が基本であり、騒動の中で「変だな?」と感じたことを率直に書いたまでですから。

秋山不正問題 桜庭側の非

214f5a8f.gif私がこれまで書いてきた記事の内容は一貫して秋山を責めるものでしたが、桜庭側にも非と言いますか足らない部分があったように思います。

桜庭は主催者に対して抗議文を提出したそうですが、自らの手もしくはグローブに付着したオイルを物証として提出することはできなかったのか?ということ。綿棒で擦り取ってチェックにかけることは無理だったのでしょうか?それが可能であれば秋山の不正をもっと明るみにできたでしょう。

また、秋山が清原を従えたように桜庭は下柳をセコンドに迎えました。ややおちゃらけが過ぎたような気がします。

その他のセコンド陣も試合直後にクレームをつけるでもなく、中には薄笑い(苦笑い?)を浮かべている者までいました。本当はもっと執拗に食い下がり、秋山の体をチェックするべきだったのではないかと悔やまれます。もしシュートボクセ勢だったら、それはそれは物凄い勢いでリングになだれ込み、その場で無効試合の裁定を勝ち取っていたかもしれません。

桜庭の回りの人間がちょっと弱かったかな・・という印象です。

今だからこそ 秋山の一夜明け会見プレイバック

秋山のオイル疑惑はクロだったというわけで、なぜスキンクリームか?という謎は残るものの、釈明会見の発言内容とDynamite!!一夜明け会見の発言を比較してみました。


■今日の釈明会見
「何の弁明の余地もありません。桜庭選手、申し訳ありませんでした。どんな処分も受けるつもりでいました」

■Dynamite!!一夜明け会見
「実は多汗症なんです。すぐにボタボタと流れ落ちるほど汗が出るんですよ」

「もしかすると、それが原因ですかねぇ」

(再戦について)「今は何も考えていない。これをネタにもう1回やらせてくれというのもおかしな話だし。...」



コロッと態度が豹変しました。これじゃ政治家と何ら変わりませんね。夢がないなぁ。ネット上でこれほど騒がれなかったら知らぬ存ぜぬで通したであろうことは、一夜明け会見の発言内容から容易に推測できます。

こんなに卑劣な格闘家は必要ないっ!引退を勧告します!!(オイオイ、何様だい?)だって私たちは面白いもの凄いものを見たくて格闘技観戦するわけでしょう。こんなねぇ、周囲の状況次第で態度を急変させるような汚い部分を見たいわけないでしょう。

無効試合、ファイトマネー没収(どうせ没収しないでしょ?)では足りませんよ。パンツ一丁で土下座するとか、交通安全ボランティアするとか、米軍の空爆に合わせてソマリア入りするとか、パウロ・フィリオと試合するとか、バンナにリベンジマッチを挑むとか、、、。でも、これだけのスキャンダルに発展してしまってはもう二進も三進も行かないでしょ?山本モナみたいにスイカの被り物で第0試合から再スタートが現実的でしょうか?

秋山へのブーイングが止まないワケ

ネット上では未だにブーイングが収まらない秋山オイル疑惑。秋山成勲応援ブログやセコンド・門馬のブログは炎上してコメント欄封鎖。レフェリー梅木のブログには今なお1万3千件以上のコメントが殺到中。9日には梅木がブログを更新するらしく、何か言うのかどうか楽しみであります。

ちなみに梅木は4日の全日本キック後楽園大会でレフェリーを務めていたそうです(こちらのブログ参照)。罵声は浴びなかったのかな?キックのファンは無関心だったのかな?どうだったのでしょうか?

2ちゃんねるの格板でもこの問題関連のスレッドが数多く立てられており、ファンの関心の高さが伺えます。

主催者側からは完全に白だと発表されたにも関わらず、秋山がこれほどまでにブーイングを浴びるのはなぜか?パチンコでボロ負けした帰り道に少し考えてみました。

まず、柔道時代にもオイル疑惑があったこと。また、柔道着のみならず今回の桜庭戦ではグローブ疑惑まで(こちらのブログ参照)。

次に、日本柔道界が総合格闘技を舐めている節があること。瀧本の「総合格闘技を舐めてました。すみませんでした」発言はその最たるものだし、柔道あがりの総合格闘技指導者が、柔道界にはヒクソンに勝てる人材はゴロゴロいる、なんて発言をしたこともありました。

最後に三点目。秋山は事あるごとに「桜庭さんを尊敬している」と発言することで落日の桜庭を持ち上げておいて、実のところは桜庭の実績・過去の栄光を、自分が伸し上がるための材料にしようという魂胆が見え見えだったこと。

だから私のような古いファンは秋山に乗ることは絶対に不可能なんです。現在の格闘技人気を支えてきたのは、マニアックな時代からチケットやPPVの料金を払いながら応援してきた我々ファンであるとも言えるのです。それをのこのこと今頃顔を出して美味しいとこ取りかい?あたしゃね、団子は売っても心は売らないんだよっ!(ぜんまいざむらいかよっ)

最後に、至るところの掲示板で見受ける人種差別的な書き込みですが、私を含む大多数の人はそんなこと考えてもいません。だって日本人である瀧本のことも秋山と同じくらい嫌いなのですから。

秋山の対戦相手決定的

桜庭欠場により秋山の対戦相手はK-1GP開幕戦のあとに発表されるとのことですが、もう決まりでしょう。

1回戦、不可解な裁定で秋山に負けた金泰泳選手しかいませんよ!
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数累計(since '06)
E-Mail & twitter


当ブログ管理人へのご連絡はこちらのメールフォームからお願いします。また、メールを受信しても見逃す危険性もありますので、コメント欄かTwitter宛にメール送信した旨を書き込んで下さると助かります。


web新のプロフィール
観戦暦:30年。格闘技入賞歴:新空手K-2トーナメント、K-1モンスターチャレンジ、土浦市長杯。戦績:17試合13勝4敗9つのKO勝利。新空手史上最短KO記録保持(5秒。但し非公認)


Recent Comments
  • ライブドアブログ