レフェリング

web新のK-1MAX雑感(五味ならば?、レフェリングの妙味、渡辺一久、ドラゴのK-1愛、K-1vs.MMA)

<五味ならば?って・・・>
もし五味が魔裟斗と戦っていたら「善戦できた」とか「もっと盛り上がった」とか言う人もいるでしょうが、私はそう思いません。

我々が魔裟斗が川尻相手に負けることはないだろうと思いながらもなぜハラハラしながら観戦したのかというと、それは川尻が何をやってくるかわからないという未知数の部分と、一発の怖さがあったからですが、五味にはそれがないんですよ。

比較的きれいなボクシングをする五味が相手だったら、魔裟斗は川尻戦よりも気楽に試合に臨んだことと思われます。

まさか、当ブログにお越しの方の中には、五味ならば魔裟斗に勝てたかも?なんて思ってる方はいないとは思いますが、五味であっても魔裟斗に勝つなんて絶対に無理ですよ。



<レフェリングの妙味>
妙味と呼ぶにはあまりにもお粗末な人気選手寄りのレフェリング。今回のMAXでも私が確認できた限りで2件ございました。

ひとつは、観戦記でも書きましたが、HIROYAがパンチを被弾してダウンしたにも関わらず、スリップダウン扱いになった件。

スリップダウンとは、軽く当たった程度の攻撃(ノーダメージ)でバランスを崩して倒れることを言いますが、私の目にはHIROYAは明らかにダメージがあって倒れたように見えました。

レフェリーとしての立場を超越した意思が加味された角田のレフェリングによってスタア候補が命拾いしたのです。

しかし、あの後HIROYAが盛り返したじゃないかと反論する方がいるかもしれませんが、わずか3ラウンドしか行われないK-1においては、ポイントを2点失うか否かはとてつもなく大きいことなんです。それ以降の戦い方を左右する要素になりますから。

もうひとつはKIDのダウン。あれはカウントする必要があったのでしょうか?

コメント欄にもどなたかがお書きになりましたが、私は即時試合を止めるべきだったと思います。あれがKIDではなく逆にジェヒだとしたら、レフェリーは即座に試合を止めていたことでしょう。自信満々のオーバーアクションで体を割り込ませて。

レフェリーは「試合を正しく裁くこと」と「選手の安全を守ること」だけを考えて判断を下して欲しいと思います。間違っても一方の選手に偏ったジャッジをしたり、人気選手の試合をより長い時間お客さんに堪能して欲しいなんてことを考えてはいけません。

こんなこと書いてて情けなくなってくるわ(苦笑)



<K-1の魅力>
極めて退屈だったサワーとキシェンコの戦い。技術的にはハイレベルなのでしょうけれど、倒し倒されのK-1の醍醐味には程遠い内容でした。

そのことについて、観戦記の中で私が「(今の)K-1の一流選手同士の戦いを見ていると、(反面教師的な意味合いで)なぜK-1が人気格闘技になったのかが見えてくる。K-1人気の要因は、力量に差のある選手を対戦させることでKO決着を意図的に量産したことなのだ。」と書いたところ、反論がございました。

アーツやホースト、バンナら一流選手同士が鎬を削った結果としてKOが量産されたことがK-1の魅力だったのだろう、と。

おっしゃるとおり、K-1黎明期のファイターは負けを恐れぬ打ち合いを演じてくれました。そのこともK-1が人気を博した大きな要因の一つであることに私も異論はございません。補正コメントをありがとうございました。

レジェンドファイターらが身を粉にして築き上げたK-1人気を、現行のファイターらが食い潰している現況を憂います。自分だけが日本で小銭を稼げればそれで良い、後は野となれ山となれ、ではなく、K-1というジャンルを担うような選手が出現してくれることを願ってます。

キックボクサー同士の緊張感に乏しい星の取り合いを見せられていたのでは、ファンはあっという間に離れていき、K-1以前の単なるキックボクシングに戻ってしまいます。

ファンの方々も、自分がどうしてK-1以前の格闘技に見向きもしなかったのか、K-1やPRIDEになぜ興味を持ったのかをよく考えて欲しいものです。



<渡辺がK-1にくれたもの>
こんなヤツとは絶対に絡みたくない。そう思わせるほどに危険な香りを放つ格闘家、渡辺一久。ベビーフェイスばかりじゃつまらない。

渡辺の試合の煽りVに辰吉丈一郎が登場し、渡辺のK-1デビュー戦に対して歯に衣着せぬダメ出しをした姿。こんな無骨な風景が今までのK-1に乏しかった。



<ドラゴのK-1愛>
観客席から身を乗り出して魔裟斗-川尻戦を観戦していたドラゴ。魔裟斗が攻勢に出ると、立ち上がらんばかりにエキサイトしていました。

それは、ドラゴが魔裟斗個人を応援していただけなのでしょうか?

私は違うと思います。

ドラゴは、大晦日のような失態がこれ以上あってはならない、魔裟斗がここで負けたらK-1が終わってしまう、という危機感が強かったのではないかと思います。

私には、このドラゴの姿が、かつてミルコが初めてMMAに挑んだ試合(K-1対猪木軍での藤田和之戦)をリングサイドで石井館長とともにエキサイトしながら観戦していたバンナとベルナルドの姿と被りました。

その姿は、彼らの気持ちの中にあるK-1愛の表れなのです。K-1はステータスが全てであって、それが凋落することは絶対に許してはいけないのです。

愛情の薄い人間は、K-1ファイターが他流試合で負けたことにも目を瞑ることが出来るのでしょう。



<K-1vs.MMA>
大晦日にバダと武蔵、武田の三馬鹿が大失態を演じたK-1ですが、今回は魔裟斗とジェヒがMMAファイターに勝利して盛り返した格好です(HIROYAクラスではアングルうんぬん関係ないし、渡辺はボクサーであることがアイデンティティだから除外)。

これをもって、K-1側の何勝何敗みたいに星取り勘定している方もおられますが、それって情けなくない?星が五分になったとか、恥ずかしくて私は口に出来ません。

大晦日の失態は永遠に語り継がれるべきものであり、K-1ファイターにはそれを教訓として精進してもらいたいと思います。

あと、物事を断片的にしか見ることができない人間が、私に対して「MMAファイターのほうが打撃が上のはずだったんじゃないか?」などとコメントしてますが、あんたは幼稚園生なのか?と、情けなくなってきます。

K-1ファイターもMMAファイターも十人十色なんですよ。ボクシング技術が著しく稚拙なK-1ファイターもいれば、ボクシングの試合に出ても恥ずかしくないようなパンチを打てるMMAファイターもいるんです。

それじゃ情けないだろうと。立ち技最強を自負するK-1ならば、それ相応のボクシング技術を有していてしかるべきだと私は思います。膝蹴りがあるからボクシングのようなパンチは出せない云々の意見はありますが、試合の中には様々な局面があるわけですからね。思い切りパンチを打つことだけに専念できる瞬間だってあるのです。

さらに言えば、蹴りを意識した状態で放つパンチも、純粋なボクシングとしてのパンチを打つことが出来て初めて強打できるんじゃないでしょうか?

楷書が書けない人がまともな草書や隷書を書けないのと同じことだと思います。

そーゆー意味で考えると、競技内容がかけ離れているからこそ肩肘張らず素直にボクシングジムで教えを乞うことが出来るMMAファイターの中にパンチが上手い選手が少なくない事実も納得できるんじゃないでしょうか?

ジェロム・レ・バンナはボクシングで輝く

3eea7be0.jpg足利事件(4歳女児殺害事件)の容疑者だった男が釈放されました。17年前に行われたDNA鑑定の精度が低かったことと自白の信憑性が争点だったようですが、犯人じゃないのに自白するもんかな?警察の取調べが厳しくて自供してしまったとか言ってましたが、オークから拷問を受けてサウロンの指輪の在り処を喋ってしまったのとは訳が違いますからねぇ。それに、逮捕されて連行されたときのニュース映像を見る限り・・・。いや、何も言いますまい。

さて、前々回のエントリー(シュートボクシング)に対しては、案の定「お前が言うようにSBの人気は低くないぞ」みたいなコメントがいくつか寄せられました。

ハウス人気ってやつですか?(苦笑)

まぁ、SBが好きなのはわかりましたけど、後楽園ホールで興行をやってる程度の現状で満足して良いのかしら?あなた方の大好きなシュートボクサーたちが富と名声を手に入れることを望まないの?・・・と、ここまで書いて前々回のエントリー『6・1シュートボクシング「武士道−bushido−其の参」観戦記 人気低迷するSBをweb新が憂う』が一つのパッケージとして完成いたしました。

一部の盲目系SBファンが精一杯私を皮肉ったところで、私にとっては料理の具でしかないんです。申し訳ないのですが。

でも、あなた方のSB愛は尊いものです。それらの積み重ねでSBが今まで存続してきたわけですから。

そんなことを思いながら、10年ぶりとなるジェロム・レ・バンナのボクシングマッチの動画を拝見しました。こちらのブログ様のおかげです。ありがとうございました。

今となってはK-1におけるバンナの試合に何の魅力も感じませんが、ボクシングとなれば話は別です。バンナの本望は何だったかを考えれば・・・

バンナはK-1参戦後、プロモーターのドン・キング氏に見出され、一時期アメリカでボクシングの試合に出場していましたが、契約のトラブル等でK-1に舞い戻ってきました。その後、ベルナルドとの決戦や“千年に一度のKO劇”と言われたフィリオ戦等、K-1で活躍しながらもボクシングへの再進出を画策していましたが、それも叶わず終いでした。

そして、あの忌まわしいホースト戦の悲劇に見舞われ、それ以降はご覧のとおりです。

視聴率稼ぎの犠牲となったバンナ。腕を骨折しながらもレフェリーに試合続行を命じられ、左腕粉砕骨折というサウスポーにとって致命的な重傷を負ってしまいました。最も選手の近くにいて、選手の身の安全を守らねばならないはずのレフェリー(角田)の責任については・・・もう何も言いますまい。

バンナには左腕が万全の状態でもう一度ボクシングに挑んで欲しかったなぁ。

バンナのボクシング挑戦に関しては、無敗とは言っても相手が問題外の前座選手だったとか、素質がどうとか、色々言う人もいるでしょうが、K-1ルールでバンナが圧勝したマット・スケルトンがボクシングで世界タイトルを狙えるまでに活躍したことを鑑みれば、バンナが有望だったというのも決して嘘ではないと思えるじゃないですか。

冒頭で紹介したバンナの10年ぶりとなるボクシングマッチの動画をご覧くださいな。相手が相手ではありますが、バンナの魅力が詰まった4ラウンドです。勝ち急ぐことなく右のジャブとフックを中心にコツコツと攻め立ててのTKO勝利。左もここぞという場面だけで効果的に使ってます。また、肩のフェイントに往年のバンナの面影を見た気がしました。

夢の続きはボクシングにあれど、試合の前後に十字を切れば、ジェロム・レ・バンナはマーシャルアーティスト。

バンナにはもうK-1に出場しなくて構わないから、自分が納得するまでボクシングをやり続けて欲しい。「バンナがK-1を背負ってボクシングをやっている」と解釈するのは我々の勝手なんですから。

珍レフェリングはFEGのお家芸

昨日アップした観戦記にも書きましたが、ビビアーノの消極性に対して出されたイエローカードが納得できない。消極的と言うよりむしろ上から積極的にパウンドを狙ってましたよ。

ビビアーノ陣営は主催者に対して不信感を抱いたのではないか?外国人選手にとってはFEGがアンフェアな団体であることは最初から頭に入っているのでしょうけど。

FEGのおかしなレフェリングと言えば、最近ではK-1MAX日本予選でもありました。毎度毎度のことなんですが、ダウンカウントを数え始めるのが遅い。約3カウント分遅いです。1回戦のHAYATOの時と、あと準決勝以降のもう1試合くらいでその現象が見られました。

昨年のK-1GPの時にも私は指摘しましたが、いつになったら修正されるのか?それともK-1では、ダウンして一呼吸置いてからカウントするのがスタンダードなのか?(苦笑)

K-1もDREAMも本当にレフェリングが酷いので、私はそれらについて別にブログを立ち上げて記録を付けていこうと考えてます。

皆様方におかれましても、過去のレフェリングや判定でどう見てもおかしいよってのがありましたら、随時コメント欄にお書き込みください。記録に加えさせていただきます。

「オイル問題」とか「腸蹴り」とか「10−8のはずが9−8」とか・・・いろいろありました(苦笑)

苦笑いしてばかりで恐縮です(苦笑)



<アンケート開催中>
K-1公式サイトでは、K-1ワールドMAX開幕戦への日本人推薦枠は誰がふさわしいかのアンケートを行っていますが、投票状況の途中経過を見れないところが物足りません。そこで、当ブログでも同様のアンケートを行うことにしました。アンケートフォームは右サイドバー最上段に設置してございますので、投票をよろしくお願いします。

バダ・ハリも悪いが、K-1もしっかりしてほしい 其の二(サブレフェリー編)

前回のエントリーでは中途半端なスポーツマンシップについて書いてみましたが、今回はサブレフェリーはオマケじゃないんだよと言う話です。

ハリの反則で試合が中断されてる間のことですが、ニュートラルコーナーで待機してるバダ・ハリにセコンドのマヌーフを接触させちゃ駄目でしょ。何のためのニュートラルコーナーなの?って。

サブレフェリーの豊永はもっと毅然とした態度で注意しないといけませんよ。エプロンサイドに上がってハリに助言し続けるマフーフに対し、いかにもおっかなびっくり注意してる印象を受けました。まるで公民館に乱入した酔っ払いをなだめる村役場の職員みたいでしたよ。

それともう一つ。魔裟斗が「ワンじゃないでしょ」と怒ってた、ダウンカウントの数え始めが遅かったことについて。

選手がダウンした場合、メインレフェリーは両選手の間に体を割り込ませて追撃を防ぎ、ダウンを奪った方の選手に対してニュートラルコーナーで待機するように指示します。ゆえにダウンカウントを数えることが出来ません。

その代わりにリング下のサブレフェリーがカウントを数え始め、それに合わせてメインレフェリーが途中からカウントを数え始めるのがボクシングでは当たり前ですが、K-1ではどうなっているのでしょうか?

もしかして大事な試合のレフェリングは角田に一任?ダウンしても角田が数え始めないとダウンカウントも進まないみたいな。そーゆーことが冗談で終わらないのがK-1だから怖いですよ。

まぁ、K-1はまだ十数年の歴史しかない新興格闘技なわけですからね。細かいところに目くじら立てても仕方ない。失敗を糧に成長してくれれば、それで良いのだと思いましょう。
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数累計(since '06)
E-Mail & twitter


当ブログ管理人へのご連絡はこちらのメールフォームからお願いします。また、メールを受信しても見逃す危険性もありますので、コメント欄かTwitter宛にメール送信した旨を書き込んで下さると助かります。


web新のプロフィール
観戦暦:30年。格闘技入賞歴:新空手K-2トーナメント、K-1モンスターチャレンジ、土浦市長杯。戦績:17試合13勝4敗9つのKO勝利。新空手史上最短KO記録保持(5秒。但し非公認)


Recent Comments
  • ライブドアブログ