K-1からボクシングへの転向を表明した京太郎は、これまで所属していたチームドラゴンから離脱し(プロレスデビューした時点で離脱してた?)、ボクシングの名門、角海老宝石ジムに移籍します。
プロボクシングをするならば当然JBCに認可されたボクシングジムに所属してライセンスの発行を受けることが必須条件になりますが、出来ることならばチームドラゴン所属の京太郎としてプロボクシングに出場して欲しいです。
チームドラゴンがJBCの認可ジムになることは可能なのでしょうか?
JBCのほかにJPBA(日本プロボクシング協会)もあって、どこに所属するとどのような恩恵を受けられるのかよく分かりませんが、そのどっちかへの加盟料が1000万円もかかるらしい(チャンピオンのジムには減免措置あり)。これは敷居が高い。さすがのマエケンでもその金額の捻出は不可能だろう。
と言うわけで京太郎がチードラ所属でボクシングに出場することに関してはあっさり諦めましたw
でも、日本の女子ボクシングはキックのジムが主体だし、諸外国ではボクシングとキックを掛け持ちしているケースも少なくない。日本でも掛け持ち出来ないものか?
ボクシングはただでさえヘビー級の人材が不足しているのだから、京太郎は喉から手が出るほど欲しい人材じゃないか?・・・なんて言うとボクヲタに文句言われそうですが、ミドル級より上の日本人ボクサーで京太郎に勝てる人なんていないんじゃないの?ボクシングルールでさえも。
そんだけ層が薄いってことだよ。
ヘビー級といえばバダ・ハリの今後が注目されるが、日本のジムに所属して欲しいな。K-1共栄ジムとか。実際、オカマみたいな名前の黒人ヘビー級ボクサーが日本のジムに所属して、OPBFか何かのタイトルを獲るとこまでいったようなケースを見たことがあります。
世界ランキングに元K-1ファイターが何人も名前を連ねるようになったら、嬉しいような悲しいような、複雑な気分になるでしょうね。
でも、仕方がない。昨今のK-1には“闘い”が無くなっていたし、同時に金もないし、外に出るしかないのだ。
おい石井、この野郎!K-1を立ち直らせることが出来るってんならやってみろ、この野郎!
ダンカン、早くクルマ回せって、この野郎!
》web新のTwitter
プロボクシングをするならば当然JBCに認可されたボクシングジムに所属してライセンスの発行を受けることが必須条件になりますが、出来ることならばチームドラゴン所属の京太郎としてプロボクシングに出場して欲しいです。
チームドラゴンがJBCの認可ジムになることは可能なのでしょうか?
JBCのほかにJPBA(日本プロボクシング協会)もあって、どこに所属するとどのような恩恵を受けられるのかよく分かりませんが、そのどっちかへの加盟料が1000万円もかかるらしい(チャンピオンのジムには減免措置あり)。これは敷居が高い。さすがのマエケンでもその金額の捻出は不可能だろう。
と言うわけで京太郎がチードラ所属でボクシングに出場することに関してはあっさり諦めましたw
でも、日本の女子ボクシングはキックのジムが主体だし、諸外国ではボクシングとキックを掛け持ちしているケースも少なくない。日本でも掛け持ち出来ないものか?
ボクシングはただでさえヘビー級の人材が不足しているのだから、京太郎は喉から手が出るほど欲しい人材じゃないか?・・・なんて言うとボクヲタに文句言われそうですが、ミドル級より上の日本人ボクサーで京太郎に勝てる人なんていないんじゃないの?ボクシングルールでさえも。
そんだけ層が薄いってことだよ。
ヘビー級といえばバダ・ハリの今後が注目されるが、日本のジムに所属して欲しいな。K-1共栄ジムとか。実際、オカマみたいな名前の黒人ヘビー級ボクサーが日本のジムに所属して、OPBFか何かのタイトルを獲るとこまでいったようなケースを見たことがあります。
世界ランキングに元K-1ファイターが何人も名前を連ねるようになったら、嬉しいような悲しいような、複雑な気分になるでしょうね。
でも、仕方がない。昨今のK-1には“闘い”が無くなっていたし、同時に金もないし、外に出るしかないのだ。
おい石井、この野郎!K-1を立ち直らせることが出来るってんならやってみろ、この野郎!
ダンカン、早くクルマ回せって、この野郎!
》web新のTwitter