エヴァンゲリオン

角田が唄う『花の慶次』・・・そしてエヴァ

秋山vs田村、DREAMライト級のこれから等については明日か明後日あたりに書かせていただきます。今宵はこれで勘弁してつかぁさい。

『花の慶次』で初めて大当りしました。大当りラウンド中に流れるテーマ曲は角田信朗が唄ってました。うざい。美声なだけに、うざい。

その美声に邪魔をされてか、今宵のパチは15,000円負けました。

「web新がパチで負けたことをブログに書いてる!!」と驚いた人は何人いるでしょうね?

でも、先月からほとんど負けてないんですよ。やっぱり私はフォースが強いんでしょうね。そう言えば私が赤ん坊の時、お遍路さんがいきなり家に上がってきて、私を見るなり、

「この子はフォースが強い」

って一言を残して去って行ったらしいです。マジメな話。

思い返すと、6月末にルパンでノンストップの20連荘をしてから好調の波が継続してる感じです。

ルパンの時はコインランドリーに行ったついでに打ったから、携帯を持っていなくて写メできなかったのが残念でした。

あと大きかったのは、買い物に出かけたら店がまだ開いてなくて、仕方なくと言うか嬉々としてパチンコを打ちに行ったら、新台の小倉優子のやつが空いてなくて、どうでもいいやと『AVP2』を打ったら、お座り一発で当たって6連荘くらいしたこと。この予期せぬ勝利は大きかったなぁ。で、その日は小林幸子と999でも当たって、結局買い物をしないで一日が終わった次第。

ただ気になるのが、しばらくエヴァで当たっていないこと。そこそこ熱いリーチはかかるんですが、いまいち激アツじゃないんですよ。

例えば、

黒字のタイトル予告『奇跡の価値は』→ロンギヌスの槍→初号機リーチ→ハズレ

とか、

金枠ステップアップ予告・綾波「あなたは死なないわ・・・私が守るもの」→零号機単機出撃→普通に零号機リーチ→ハズレ

みたいな感じ。何かもうひとつ足りない。もどかしい。

調子が良い時は、

左右図柄同時停止→綾波背景予告→第7の使徒→ユニゾンリーチ→大当り

みたいな感じなんですけどね。

う〜ん、朝一開店からエヴァを打ちたくなったぁぁぁぁぁ!これぞまさにハマリ道。この調子で通ってると、今まで勝った分なんてあっという間に無くなりますよ。

そろそろ勝ち逃げする時か?

エヴァ芸人、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

ブログネタ
面白い映画を教えてください。 に参加中!
先週木曜日に放送されたアメトーークのエヴァ芸人、見ました。

番組が始まる前にうとうと眠ってしまったのですが、私以上にエヴァを楽しみにしていた娘が「パパ、始まるよ」と起こしてくれました。5歳の子供が11時過ぎまで眠らないでいたということは相当楽しみにしてたのでしょうね。

で、番組の感想ですが、芸人さんらのエヴァ好き度は伝わったし、それによってエヴァに興味を示し始めた蛍ちゃんがエヴァ芸人らに囲まれて「おめでとう」とお祝いされたエンディングも、番組として上手くまとまっていたと思います。

しかし、バッファロー吾郎は余計だったような気がしました。ダイナマイト関西とかいう番組等で何度か見ましたが、どうも面白いと思えないんですよね。見た目からして受け付けないと言うか。

加藤夏希は綾波レイの印象的なシーンとして第1話の包帯姿を挙げていましたが、私の中での綾波の印象的な場面を挙げるならば、第何話だか忘れましたが、学校で雑巾を絞る綾波の姿を見たシンジに「綾波は主婦とか似合うんじゃないかな」みたいなことを言われて、「・・・なにを言うのよ」と、恥らいながらもぶっきらぼうに返答したシーンでしょうか。

あとは綾波の佇まいが好きです。例えば、「奇跡の価値は」の巻の最後にミサトらとラーメン屋台に行くのですが、その屋台の前で立っている時の後ろ姿。右手をまっすぐ下げ、背中側に回した左手を直角に曲げて右手の肘のあたりを掴んでいる姿に斬新な印象を受けました。それと、レリエルに初号機ごと飲み込まれたシンジを罵るアスカと口論しているところをミサトに注意された時の綾波の体の傾斜具合。右に10度傾いてる感じ。

そんな何気ないシーンから、演出家がいかにキャラクターに思い入れを込めて作っているかが伝わってきて、私は好きです。

そして、エヴァと言えば、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序のDVDが今月25日に発売されました。映画館で既に観た私も購入しました。

新劇場版:序は、テレビ版第1話から第6話までのリメイクですが、いくつかの根本的な変更点があります。

・第3の使徒サキエル(←アホになって叫んでください)が第4の使徒とされている。

・第6の使徒ラミエルを殲滅した時点で、ゲンドウが「残り8体の使徒を・・」と語っている(アニメでは最後の使徒は17番目)。

・ネルフの地下で磔になっているリリスの顔(お面?)が違う。

・アダムと思しき白い巨人が・・(これからDVDを見る方もおられると思うので以下略)

細かいところでは、サキエルが自衛隊と戦っている最中にフワ〜っと宙を飛ぶシーンがありますが、新劇場版では飛び立つ時に“天使の輪”が頭上に発生する。たしかテレビ版では輪は無かったはず。

そして、この映画の裏クライマックスと言われている「次回予告」をDVDで改めて見ると衝撃的。テレビ版では船上から登場した弐号機が、映画では輸送機から舞い降りるように登場すること。ものすごい重装備の(仮設?)五号機、アクエリオン・ルナみたいな六号機、新たなパイロットらしい人物(眼鏡の少女)などが次回から登場することがわかります。また、一瞬ですが、頭に天使の輪を冠した巨大なクリオネのような物体が何体かユラユラしているシーンもあり、我が娘はそれに恐怖した模様。「序」の章は「リリスが出る」ことを予知して映画館での鑑賞を拒否した娘ですが、次回「破」の章も、その“クリオネ”のせいで「やっぱり行かない」と言い出してしまいました(笑)

この次回予告だけでも買う価値ありの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』はこちらからお買い求めください。

今日も奇跡は起きたか!?CRエヴァ3

今日は朝一で打つつもりでいましたが、結局午後からになりました。しかし、デビュー間もないエヴァ3は当然のごとく空いてる台が見つかりません。30分ほどウロウロしてやっと座れました。

で、約1万円ほど投入したところでリラックスモードのステップアップ予告で綾波「あなたは死なないわ」「私が守るもの」が出ました。台詞二つはきっと鉄板でしょうね?これが6&7のダブルリーチで零号機リーチに発展。打撃→N2爆弾で6が揃ったと思ったら、さらに爆弾を一撃。7が揃って確変突入しました。前作でもダブルの初号機リーチで同様に再抽選を待たずに確変に昇格する演出を見たことがあります。こんなに嬉しいことはありませんね。

確変中の最初のあたりは単発でしたが、8ラウンド目に予告「静止した闇の中で」が発生。ばっちり使徒を殲滅して確率変動です。

続いては、昨日に引き続き「逃げちゃダメだ」が出まして、2回目にリーチ成立。うれしいことに3&4の初号機リーチに発展しました。ダブルリーチの若い数字が奇数なので、当たれば確変確定です。当たればと言うか、確変中に「逃げちゃダメだ」が出たら外れるわけないですよね。がっちり3が揃いました。

次は8&9のシンクロリーチで8が当たるも、再抽選で9に昇格して4連荘。

最後はどんなリーチだったか忘れましたがあっさりと単発が当たって5連荘で終了しました。時短中には綾波背景予告が出ましたが、あっさり外れました。相変わらず綾波背景はその他の熱い予告もしくはストーリー系リーチに絡まない限りは信頼度が低いですね。

余談ですが(って言うかブログ自体が余談だろw)、今日はCRウルトラマンも打ちました。カラータイマー予告2連続→乗用車&ビートル号3機→ゼットンリーチを外しました。数分間、頭の中が真っ白になりました。また、CR桃太郎侍でワンセット来ましたが、当たってもこんなに楽しくない機種はなかなか無いですね。確変大当たりしたときの高揚感が湧きません。あら、当たったの?みたいな。しかも退屈で、最悪の機種です。

アスカ覚醒

076299ee.jpg閉店間際にエヴァ3を打ちましたら、まずは「逃げちゃダメだ」が3回続いて初号機リーチ、マゴロクソードで単発。チャンスタイム中に1・3・5が揃ってアスカ覚醒。すごいっ!覚醒中に単発で当たりましたが、それだけで満足でした。

明日は朝一で打ちたいな。

静止した闇の中で

いま仕事でハイブリットカーに乗ってるのだが、アクセルの踏み込み具合でバッテリーに充電が始まったことを示すチャージメーターが伸びるから、ついついアクセルを緩めてしまう。また、停止するとエンジン音が全く鳴らないのに驚き。すごい静か。まるで内部電源が切れたエヴァンゲリオンのエントリープラグ内にいる感じでした。
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数累計(since '06)
E-Mail & twitter


当ブログ管理人へのご連絡はこちらのメールフォームからお願いします。また、メールを受信しても見逃す危険性もありますので、コメント欄かTwitter宛にメール送信した旨を書き込んで下さると助かります。


web新のプロフィール
観戦暦:30年。格闘技入賞歴:新空手K-2トーナメント、K-1モンスターチャレンジ、土浦市長杯。戦績:17試合13勝4敗9つのKO勝利。新空手史上最短KO記録保持(5秒。但し非公認)


Recent Comments
  • ライブドアブログ