以前にもブログに書いたけど、北朝鮮とアメリカの軍事産業はグルになってるのと違うか?
ミサイル撃つぞと脅された形の日本が体裁良く防衛ミサイルをアメリカから買い入れて、誰が一番得するかって言ったらアメリカですやん。アメリカの言いなりに金を使う日本。敗戦国とは言え情けないことこの上なし。
情けないと言えば北朝鮮の拉致問題。自国民が何十人も拉致されていることが明白なのに何も出来ない日本国。下手すると野田総理が訪朝してそのまま拉致されても泣き寝入りするしかないのでは?北朝鮮には「我が国に野田総理大臣が入国したという記録はない」と言い張られてお終い。間違いない。
日本も核武装せよ!とまでは言いませんけど、そろそろ"戦後"から脱却して欲しいと思います。
》web新のTwitter
ミサイル撃つぞと脅された形の日本が体裁良く防衛ミサイルをアメリカから買い入れて、誰が一番得するかって言ったらアメリカですやん。アメリカの言いなりに金を使う日本。敗戦国とは言え情けないことこの上なし。
情けないと言えば北朝鮮の拉致問題。自国民が何十人も拉致されていることが明白なのに何も出来ない日本国。下手すると野田総理が訪朝してそのまま拉致されても泣き寝入りするしかないのでは?北朝鮮には「我が国に野田総理大臣が入国したという記録はない」と言い張られてお終い。間違いない。
日本も核武装せよ!とまでは言いませんけど、そろそろ"戦後"から脱却して欲しいと思います。
》web新のTwitter
こんにちは
最近になって再び福沢諭吉の学問のすすめを読みましたが、
日本の場合
「自分達の国を自分達で守ろう」
という当たり前の意識が欠落していたように感じます。。
国民、政治家達に独立自尊の想いが受け継がれてゆくのが、福沢の願いでもあったと思います
核武装は選択肢の一つとして充分検討する必要があると思います
ただそれを許さないアメリカが日本の孤立化を狙うでしょう
それをあらかじめ予想した上で他国との対等な連携を築いてゆけるか。。
その辺りかなと思います
でもネットにおけるやりとりを見ても排他的な考えの方々も少なからずいるようですね
長文すみませんでした