前回のエントリーで提案した投票式のPPV料金支払システムについては賛成意見ばかりが寄せられました。
やはり皆様も自分の好きな選手あるいは期待するカードに金を払いたいという気持ちが強いのでしょう。
また、このシステムと同じ発想なのがファイトオブザナイト賞に代表されるUFCのファイトボーナスであるとの意見もありましたが、確かに試合結果を見てから判断する方が馴染みやすいですね。マニア以外の、予備知識がない一般視聴者も参加しやすいシステムになるでしょう。
ただ、UFCのように主催者が賞を決めるシステムをK-1やDREAMに適用するのはファンが納得しません。主催者に信用がありませんから。
ゆえに、PPV視聴者が観戦後に選手もしくはカードに票を投じ(もしくはポイントを割り振り)、それをファイトボーナスに直接反映するシステムが求められます。
投票したPPV視聴者のIDと売上件数を公開する必要もあります。日本の団体ならば数字の改ざんを平気でやりかねないですから。
谷川EPや笹原EPは、2ちゃんねるの誘導により変に偏った投票結果が出ることを危惧しそうですが、決して不人気選手に票が集まるなんてことはないと思います。ファンが自分で払う金を無駄にする訳がありません。
さぁ、いかがでしょうか、視聴者の意見を直接反映させるファイトボーナス支給制度。これをやらない手はないと思うのですが、もしデメリットがあると考える方がおりましたらご指摘下さい。
不人気選手に自覚させたいのです。
あなたはお呼びじゃないんです。
》web新のTwitter
やはり皆様も自分の好きな選手あるいは期待するカードに金を払いたいという気持ちが強いのでしょう。
また、このシステムと同じ発想なのがファイトオブザナイト賞に代表されるUFCのファイトボーナスであるとの意見もありましたが、確かに試合結果を見てから判断する方が馴染みやすいですね。マニア以外の、予備知識がない一般視聴者も参加しやすいシステムになるでしょう。
ただ、UFCのように主催者が賞を決めるシステムをK-1やDREAMに適用するのはファンが納得しません。主催者に信用がありませんから。
ゆえに、PPV視聴者が観戦後に選手もしくはカードに票を投じ(もしくはポイントを割り振り)、それをファイトボーナスに直接反映するシステムが求められます。
投票したPPV視聴者のIDと売上件数を公開する必要もあります。日本の団体ならば数字の改ざんを平気でやりかねないですから。
谷川EPや笹原EPは、2ちゃんねるの誘導により変に偏った投票結果が出ることを危惧しそうですが、決して不人気選手に票が集まるなんてことはないと思います。ファンが自分で払う金を無駄にする訳がありません。
さぁ、いかがでしょうか、視聴者の意見を直接反映させるファイトボーナス支給制度。これをやらない手はないと思うのですが、もしデメリットがあると考える方がおりましたらご指摘下さい。
不人気選手に自覚させたいのです。
あなたはお呼びじゃないんです。
》web新のTwitter
世論に従い総理大臣を次々辞めさせて、政権交代させて、それで政治が良くなったのかどうかってことなんだよ。
ファンの意見を反映させればそれでよくなるなんてのは、幻想でしかない。