津波で壊れたコンビニATMから1300万円盗む 石巻市の少年5人を逮捕

何が「日本人は震災後も暴動を起こさず品行方正で素晴らしい」だよ。陰でコソコソやってるだけじゃないか。ロス暴動で派手に略奪してる黒人たちの方がどちらかと言えば善良だろ。

陰でコソコソってのは日本人のお家芸だからな。皆さんの職場にもいるんじゃないでしょうか?

さて、格闘技中継は久しく地上波で流されていませんが、最近は女子サッカーがスポーツニュースを独占してる印象です。

つい最近まで女子サッカーなんて刺身のつま程度に見られていたと思いますが、なんでこんなに話題になるかと言えば、もちろん日本代表の快進撃があったからに他なりません。

何と言ってもワールドカップで決勝に進出した訳ですから国民的な関心事になって当然と言えば当然です(格闘技も同様に国民的な関心事であって欲しいという願いが強い私は、ジョシカクの現状を見るとついつい学芸会呼ばわりしたくなるといふもの)。


※ここまで昼休み中にちょちょっと書いて、それから数時間が経過したために、当エントリーで自分が何を訴えたかったのか忘れてしまいましたw

これも全て猛暑のせい。


で・・・何を書こうと思ってたんかな?

サッカーの話題が出たついでに我が家のサッカーにまつわる小笑い話を一つ。

私の父親は根っからのジャイアンツファンで、新聞は地元紙の他にスポーツ報知を配達してもらっていた程でした。

そんな父でしたから、Jリーグが発足した頃からサッカー憎しみたいな感情があって、それが我が家全体に蔓延し、日本代表の試合ともなると相手国を家族全員で応援するような始末でした。

あれは忘れもしない、ワールドカップ最終予選だったか(忘れもしないと言いながらいつのワールドカップかは覚えていないw)、これに勝たないと日本初のワールドカップ出場を決められないという試合でカザフスタンに土壇場で引き分けにされてしまった時のことです。

もう我が家は万歳三唱どころか、まるで在日カザフスタン人一家かと見紛うほどの大騒ぎでした(この話は数年前のエントリーに書いた記憶があるな)。

そんなサッカー嫌いの状態が数年間続きましたが、日本代表がワールドカップに出場するようになると、何時の間にか日本を応援するようになった我が家。

父親がTVでメッシの名プレー集を見ながら「ほほーう」とため息を漏らしたのには驚きました。


・・・と、ここまで書いたところで自分が今回のエントリーで書きたかったことを思い出したような気がするが話がまとまらず、今から入浴します。

失礼します。

ひつこいようですけど女子サッカーを見てると、ジョシカクはホント学芸会だと思うわ。

男子も五十歩百歩か。

K-1GPの結果が翌朝のNHKニュースで報道されたあの黄金期に、胡座をかいて次の一手を打たなかったから、今の低迷期を迎えてるんだぞ。

バカ。




》web新のTwitter