明るい未来が見えません!
鈴木健想じゃなくてもそう口走ってしまいたくなるシュートボクシング(以下、SB)の閉塞感。SBで王者になって、何か得することってあるの?あ、K-1に出られるか!でも、それじゃアマチュアの新空手やKAMINARIMONと変わらないよなぁ。
そもそもSBはルールがおかしい。“立ち技の何でもあり”を謳い文句にしているが、ポイント配分がアンバランス。
例えば、全くダメージを受けない投げ技でも、それを決められると、ダウンした場合と同じく2点を失ってしまう。路上でジャーマンを喰らったら、、、みたいな馬鹿げたことを想定しながら観戦しろってことなのか?
K-1を模倣した3分3ラウンドの短期決戦形式(昔は第1Rが10分、第2Rが5分、第3Rが3分みたいな感じだった)において、投げられただけで2点を失ってしまうのは甚だバランスが悪く感じる。
シーザー会長の人徳により何とか体裁を維持はしているSBだが、いつまで暗中模索状態を続けるつもりなのだろうか?
≫web新のツイッター
鈴木健想じゃなくてもそう口走ってしまいたくなるシュートボクシング(以下、SB)の閉塞感。SBで王者になって、何か得することってあるの?あ、K-1に出られるか!でも、それじゃアマチュアの新空手やKAMINARIMONと変わらないよなぁ。
そもそもSBはルールがおかしい。“立ち技の何でもあり”を謳い文句にしているが、ポイント配分がアンバランス。
例えば、全くダメージを受けない投げ技でも、それを決められると、ダウンした場合と同じく2点を失ってしまう。路上でジャーマンを喰らったら、、、みたいな馬鹿げたことを想定しながら観戦しろってことなのか?
K-1を模倣した3分3ラウンドの短期決戦形式(昔は第1Rが10分、第2Rが5分、第3Rが3分みたいな感じだった)において、投げられただけで2点を失ってしまうのは甚だバランスが悪く感じる。
シーザー会長の人徳により何とか体裁を維持はしているSBだが、いつまで暗中模索状態を続けるつもりなのだろうか?
≫web新のツイッター
でも他団体の選手がダウンするとすぐにレフリーストップ。
そんなことやってはダメだ。