アメリカのテレビ局『Showtime』が主催するプロボクシングのイベント、『ワールドボクシングクラシック“Super6”』のパクリ企画、『ワールドK-1クラシック』の構想を練ってみた。
まず、システムの説明だが、4人1グループで4つのグループを作り予選リーグを行い、各グループの上位1位と2位の選手計8名が決勝トーナメントに進出する。
予選リーグの試合形式は、3分3Rで延長は1Rのみ。延長ドローの場合はマスト判定とする。順位は勝ち点により決定するが、サッカーの勝ち点制の妙味に格闘技ならではのKOボーナスが加味される(勝者に勝ち点2が与えられるが、本戦3R内でのKO勝利には勝ち点1を加算、引き分けは勝ち点1、全ての負けは勝ち点0)。熾烈な順位争いが行われるのは間違いない。
決勝トーナメントの試合形式も予選リーグと同じとするが、決勝戦のみ延長を2Rまで行う(延長2R目がドローの場合はマスト判定)。組み合わせは、予選1位のチームと2位のチームが対戦するように、あらかじめ枠を決めておくことで(通常のGPのように決勝戦進出者8名で改めて抽選を行うことはしない)、予選リーグの順位争いが決勝トーナメント一回戦のカード予想と連動してさらに面白くなる。また、ワンデートーナメントにするか2日間に分けるかは定かでない。
そして出場選手だが、実績と国籍等を考慮し、以下の組み合わせを提案する。
他に有力候補がいる等のご意見がある方は、穏やかな口調で意見してくださるようにお願いします。
<グループA>
バダ・ハリ(モロッコ)
エヴェルトン・テイシェイラ(ブラジル)
ミルコ・クロコップ(クロアチア)
シャノン・ブリッグス(アメリカ)
(補1)アシュウィン・バルラック(スリナム)
(補2)ダニエル・ギダ(ルーマニア)
<グループB>
セーム・シュルト(オランダ)
ヘスディ・カラケス(エジプト)
アリスター・オーフレイム(オランダ)
アナカンザシ・ベルナルド(南アフリカ)
(補1)ボブ・サップ(アメリカ)
(補2)X
<グループC>
京太郎(日本)
ザビット・サメドフ(ベラルーシ)
パベル・ズラフリオフ(ウクライナ)
ゲガール・ムサシ(アルメニア)
(補1)メルビン・マヌーフ(オランダ)
(補2)セバスチャン・チオバヌ(ルーマニア)
<グループD>
ジェロム・レ・バンナ(フランス)
エロール・ジマーマン(キュラソー島)
マット・スケルトン(イギリス)
ティム・シルビア(アメリカ)
(補1)レイ・セフォー(ニュージーランド)
(補2)西島洋介(日本)
次回は、予選リーグ各組の試合結果をシミュレーションしてみたい。
まず、システムの説明だが、4人1グループで4つのグループを作り予選リーグを行い、各グループの上位1位と2位の選手計8名が決勝トーナメントに進出する。
予選リーグの試合形式は、3分3Rで延長は1Rのみ。延長ドローの場合はマスト判定とする。順位は勝ち点により決定するが、サッカーの勝ち点制の妙味に格闘技ならではのKOボーナスが加味される(勝者に勝ち点2が与えられるが、本戦3R内でのKO勝利には勝ち点1を加算、引き分けは勝ち点1、全ての負けは勝ち点0)。熾烈な順位争いが行われるのは間違いない。
決勝トーナメントの試合形式も予選リーグと同じとするが、決勝戦のみ延長を2Rまで行う(延長2R目がドローの場合はマスト判定)。組み合わせは、予選1位のチームと2位のチームが対戦するように、あらかじめ枠を決めておくことで(通常のGPのように決勝戦進出者8名で改めて抽選を行うことはしない)、予選リーグの順位争いが決勝トーナメント一回戦のカード予想と連動してさらに面白くなる。また、ワンデートーナメントにするか2日間に分けるかは定かでない。
そして出場選手だが、実績と国籍等を考慮し、以下の組み合わせを提案する。
他に有力候補がいる等のご意見がある方は、穏やかな口調で意見してくださるようにお願いします。
<グループA>
バダ・ハリ(モロッコ)
エヴェルトン・テイシェイラ(ブラジル)
ミルコ・クロコップ(クロアチア)
シャノン・ブリッグス(アメリカ)
(補1)アシュウィン・バルラック(スリナム)
(補2)ダニエル・ギダ(ルーマニア)
<グループB>
セーム・シュルト(オランダ)
ヘスディ・カラケス(エジプト)
アリスター・オーフレイム(オランダ)
アナカンザシ・ベルナルド(南アフリカ)
(補1)ボブ・サップ(アメリカ)
(補2)X
<グループC>
京太郎(日本)
ザビット・サメドフ(ベラルーシ)
パベル・ズラフリオフ(ウクライナ)
ゲガール・ムサシ(アルメニア)
(補1)メルビン・マヌーフ(オランダ)
(補2)セバスチャン・チオバヌ(ルーマニア)
<グループD>
ジェロム・レ・バンナ(フランス)
エロール・ジマーマン(キュラソー島)
マット・スケルトン(イギリス)
ティム・シルビア(アメリカ)
(補1)レイ・セフォー(ニュージーランド)
(補2)西島洋介(日本)
次回は、予選リーグ各組の試合結果をシミュレーションしてみたい。
「バダVSミルコ」「シュルトVSオーフレイム」。それに「京太郎VSムサシ」。さらには「バンナVSシルビア」。
ただ問題は、予選の時点が一番面白くて、メンツの実績から逆算しても決勝トーナメントに入った時にいつものK−1の風景になるつまらなさがある危惧がある。
うーん、グループによっては「ダッチムエタイを血祭りにあげるMMA」テーマとか異種格闘技性の高いグループに振り切るといいんじゃないすかね。ここんとこコメント欄のやりあいで試合もしてないのに一部(私だ)に名を挙げた若翔洋VSボマイェ中邑真輔のあるグループがあるとか。そこのグループにイグナショフ混ぜときたい。
ある意味「FIKA」稼働後の光景の仮説で見るとけっこう競技的正統性のある感じはある。そういう意味だと決勝Tは2日に分かれて行う方がいいですね。
あと余談ですが、そもそもの、『ワールドボクシングクラシック“Super6”』にしても、今アメリカのボクシングの現状ってどうなってんすかね?これも膠着し、UFCにPPVの客を奪われつつあるアメリカボクシング界の代案なのか?
WOWOWがなくて見れず、気配が分からないのですが。