486684d4.jpgターミネーター4を観てきました。

クライマックスのシーンでシュワちゃん型の“元祖”ターミネーターが登場した時は、何だか笑いたいような、拍手をしたいような、愉快な気分になれました。


映画と言えば今日からエヴァンゲリオン公開ですね。

仮設五号機の異形さと言うか、決戦兵器としての未完成ぶりに興味があります。ライダーマンに通ずる悲哀を感じます。

いや、まだ映画を見た訳じゃないので勝手な想像ですが。

明日のフットサルの帰りに観てこようかな。



今日は妻の実家の草むしりをやる言うわけで出掛けたのですが、あんまり暑いんで温泉でも行くか言う話に変わりまして、それならばと妻子を温泉に残してダイナムに行くのがweb新流。

そして、マルホンのシリーズもの(黒人風少年がサバンナの動物を密漁者から守るみたいな設定の機種)を打って、30連チャンくらいしてしまうのもweb新流。




甘デジでしたけど。





で、両替してから遠山の金さん(これも甘デジ)を試しに打ってみたら、三千円投資で二箱出すのもこれまたweb新流。

それにしても遠山の金さん(橋幸夫バージョン)はすごい。甘デジなのに、あっという間に二箱出ましたからね。通常は大当たりラウンドが5ラウンドで終了するところ、金図柄で当たると16ラウンド続くのが味噌。

確変か通常か、5ラウンドか16ラウンドかの抽選結果を演出する白洲チャンスが斬新でした。