
それにしても三田さんは老けました。サムライが開局した頃はピチピチしていた印象でしたが、あれからもう15年くらい経つのですから、致し方ない話ですね。
私はサムライの開局と同時に視聴契約しましたが、2001年頃に解約。そして今年5月にパナソニックの大画面プラズマTV最上位機種PZ800/46型を購入したことをきっかけに再び契約しました。
しかし、なかなか見る機会がない。チャンネルを合わせたとしても、放送してるのはインディープロレスの試合中継とそれに係る小ネタばかり。
そんな感じでやっぱり解約しようかなぁと考えてましたが、改めて番組表を見てみたら、ちょっと待てよという感じになってきました。なんと柴田勝頼が出場した10・23DEEP後楽園大会を当日22時からNEAR LIVE中継してたんですよ。
当日放送分は見逃してしまい3日後の再放送を録画したわけですが、このような見所のある大会の即日中継は嬉しいですよ。どんどんNEAR LIVE中継をやってほしいですね。キックの後楽園大会や修斗の下北沢大会とかもやってほしい。それらを見て、私もどんどん観戦記を書きたいですよ。半月も経過した大会の中継を見ても、観戦記を書く気は起きませんからね。
NEAR LIVE中継以外に面白いのはレトロ番組。全女については以前に書きましたが、古の全日本プロレスも面白い。現在の雑多で下品なプロレスラーと比べ、ジャイアント馬場がいかに上品なレスラーだったことか。ガウンを着て花道を悠々と歩く姿は、まるで大女優のような優雅さを醸し出してますよ。
タッグパートナーのアンドレが相手をフォールする間、カットに入ろうとする敵の前で両手を構えて仁王立ちする馬場の姿を懐かしみ、もう少しファイティングTVサムライを見続けてみようかなと思いました。