我が国では「K−1ファイターのような有言不実行ぶりだ」という例え話がよく用いられるくらいですから、私はK−1GP開幕戦出場者が前々日会見で話した内容はほとんどスルーしてますが、一応K−1サイトの管理者であり、大手格闘技ブログ管理者という立場でもある私ですから、軽く開幕戦の展望を書いてみようと思います。
ハリvsホンマン
「DREAMの誰とでも戦う」
これはDREAM.6を観戦した際の鬱憤を引きずっているハリの発言ですが、全く意味のないコメントですね。
まさかハリがDREAMでMMAの試合を行うわけがありませんし、MMAのファイター相手にK−1ルールで試合してもしょーがない。過去にはアビディがランペイジにKOされたり、晩年のベルナルドがグッドリッジにKOされるなど、K−1の恥さらし的な事件がありましたが、ハリはそんなレベルじゃない。
であれば、「DREAMの誰とでも戦う」というセリフにどんな意味があるというのか?
百歩譲って、スポーツエンタメとしてはMMAよりK−1の方が優秀なコンテンツであることをハリが証明しようとしてるのだと解釈させてもらう。
そこでホンマン戦。ハリなら余裕でKOできると考えているファンも少なくないようですが、体重100kgの人間が160kgの巨人を倒すのはとんでもなく困難なことのはずですよ。体重40kgの小男が70kgの人間と戦ったらどうなりますか?見る側としても、体格差ってものをもっと重く見た方が良いと思いますよ。
さらにホンマンはモーにKOされて、パンチをかなり警戒するようになりました。ホンマンが、KOしてくれと言わんばかりに大きな顔を突き出してくれることは極めて期待薄です。
かと言ってホンマンの攻撃力の低さは相変わらずだと思うので、盛り上がりに欠ける試合展開になることを予想。どちらが勝つかは予想できません。と言うか、こんなハンディキャップマッチの勝敗を予想する意味はないでしょう。
試合の方は、リーチの差で圧倒的に優位なホンマンが徹底してハリを突き放す闘い方をすることで、盛り上がりに欠ける展開になると思います。
もしハリが中に飛び込むことに成功すれば、運良くKO勝利ということもあり得なくはないでしょうが、まずハリの攻撃は届かない。ホンマンも攻撃力が低いからKOで勝つことは絶対にない。そんな噛み合わなさ。
こんなこと言うとやすにいさんとかに怒られそうですが、このカードで盛り上がれる人がうらやましいです。
他の試合については試合を見てから観戦記を書くということでご了承ください。期待すると馬鹿を見るので、何も期待しないでTV中継を見ようと思ってます。
ハリvsホンマン
「DREAMの誰とでも戦う」
これはDREAM.6を観戦した際の鬱憤を引きずっているハリの発言ですが、全く意味のないコメントですね。
まさかハリがDREAMでMMAの試合を行うわけがありませんし、MMAのファイター相手にK−1ルールで試合してもしょーがない。過去にはアビディがランペイジにKOされたり、晩年のベルナルドがグッドリッジにKOされるなど、K−1の恥さらし的な事件がありましたが、ハリはそんなレベルじゃない。
であれば、「DREAMの誰とでも戦う」というセリフにどんな意味があるというのか?
百歩譲って、スポーツエンタメとしてはMMAよりK−1の方が優秀なコンテンツであることをハリが証明しようとしてるのだと解釈させてもらう。
そこでホンマン戦。ハリなら余裕でKOできると考えているファンも少なくないようですが、体重100kgの人間が160kgの巨人を倒すのはとんでもなく困難なことのはずですよ。体重40kgの小男が70kgの人間と戦ったらどうなりますか?見る側としても、体格差ってものをもっと重く見た方が良いと思いますよ。
さらにホンマンはモーにKOされて、パンチをかなり警戒するようになりました。ホンマンが、KOしてくれと言わんばかりに大きな顔を突き出してくれることは極めて期待薄です。
かと言ってホンマンの攻撃力の低さは相変わらずだと思うので、盛り上がりに欠ける試合展開になることを予想。どちらが勝つかは予想できません。と言うか、こんなハンディキャップマッチの勝敗を予想する意味はないでしょう。
試合の方は、リーチの差で圧倒的に優位なホンマンが徹底してハリを突き放す闘い方をすることで、盛り上がりに欠ける展開になると思います。
もしハリが中に飛び込むことに成功すれば、運良くKO勝利ということもあり得なくはないでしょうが、まずハリの攻撃は届かない。ホンマンも攻撃力が低いからKOで勝つことは絶対にない。そんな噛み合わなさ。
こんなこと言うとやすにいさんとかに怒られそうですが、このカードで盛り上がれる人がうらやましいです。
他の試合については試合を見てから観戦記を書くということでご了承ください。期待すると馬鹿を見るので、何も期待しないでTV中継を見ようと思ってます。
確かにハリがK-1ルールでミルコやアリスターやヒョードルに勝っても「当たり前」ですもんね
まぁ総合はともかくK-1です
もしバダハリがホンマンを完璧にKOしたら…選手としてもプロとしても認めざるおえないと感じます
選手は自分の力でのし上がるもの
ここがハリの分岐点かもしれませんね
あとMAXの展望も聞きたいです笑