V逸両横綱 結びの一番後ににらみ合い
両者に厳重注意処分が下されたようですが、私としてはじゃんじゃんにらみ合いしてほしい。さらには内舘横審委員をも巻き込んだ乱闘が見たい。
中村カズがUFCでソクジュにTKO負け
案の定、負けましたが、和風テイストをこれでもかと取り入れるスタイルも相変わらずでした。日本のイメージダウンにつながるからやめてもらいたいものです。
ミルコのグラップリングマッチ
面白そうじゃないですか?KIDやカルバンら総合の選手がK-1に挑戦するのと同様、打撃系のミルコがグラップリングの試合に挑戦するのも刺激的ですよ。ミルコは「自分は白帯」と言っておきながら、実は勝つ気満々でいるのでしょうね。
所がDREAM出場
ところで(ダジャレじゃないです)、DREAMのフェザー級は何kgに設定されるのでしょうか?この階級は“KIDの階級”と言われてますが、当のKIDは「61kg前後でやりたい」と語っていました。でも61kg前後に設定したのでは、所や昇侍、山崎らがエントリーするには軽過ぎるんじゃないかと私は予てから思ってます。実力者ではあるが70kgのライト級未満の体格である選手を活かすためにも、フェザー級はせめて64kgくらいに設定してほしいものです。
ハッスルGPで門戸開放
GPの副賞は、“高田総統に何でも1つ願いを叶えてもらえる”だそうです。なんだか、「今時のレスラーは体じゃなくて頭だけ使え」と言われているような気がして気分が悪いです。
『戦極』での吉田vsモーリス・スミス
ロートル同士の茶番試合と書き立てるブロガーが多い中、『別冊・プロレス昭和異人伝』では一味違うエントリーを立ててくださいました。
ここ数年のように打撃偏重の時代ではなかった十年程前に、元キックボクサーとしてUFC王者にまで上り詰めたモーリス・スミスの試合巧者ぶりを味わうべきだと思います。
もともとスミスは、総合に転向する前の純キックボクサーの頃から、非凡なグラウンドテクニックを見せていましたからね。Uコスモスでは鈴木みのるをタックルを切り、上から押さえ込んで動きを封じてしまいました。
単に“昔の名前で出ています”では終わらないはず。天性の才能にいぶし銀のテクニックを加味したスミスの活躍に期待します。
両者に厳重注意処分が下されたようですが、私としてはじゃんじゃんにらみ合いしてほしい。さらには内舘横審委員をも巻き込んだ乱闘が見たい。
中村カズがUFCでソクジュにTKO負け
案の定、負けましたが、和風テイストをこれでもかと取り入れるスタイルも相変わらずでした。日本のイメージダウンにつながるからやめてもらいたいものです。
ミルコのグラップリングマッチ
面白そうじゃないですか?KIDやカルバンら総合の選手がK-1に挑戦するのと同様、打撃系のミルコがグラップリングの試合に挑戦するのも刺激的ですよ。ミルコは「自分は白帯」と言っておきながら、実は勝つ気満々でいるのでしょうね。
所がDREAM出場
ところで(ダジャレじゃないです)、DREAMのフェザー級は何kgに設定されるのでしょうか?この階級は“KIDの階級”と言われてますが、当のKIDは「61kg前後でやりたい」と語っていました。でも61kg前後に設定したのでは、所や昇侍、山崎らがエントリーするには軽過ぎるんじゃないかと私は予てから思ってます。実力者ではあるが70kgのライト級未満の体格である選手を活かすためにも、フェザー級はせめて64kgくらいに設定してほしいものです。
ハッスルGPで門戸開放
GPの副賞は、“高田総統に何でも1つ願いを叶えてもらえる”だそうです。なんだか、「今時のレスラーは体じゃなくて頭だけ使え」と言われているような気がして気分が悪いです。
『戦極』での吉田vsモーリス・スミス
ロートル同士の茶番試合と書き立てるブロガーが多い中、『別冊・プロレス昭和異人伝』では一味違うエントリーを立ててくださいました。
ここ数年のように打撃偏重の時代ではなかった十年程前に、元キックボクサーとしてUFC王者にまで上り詰めたモーリス・スミスの試合巧者ぶりを味わうべきだと思います。
もともとスミスは、総合に転向する前の純キックボクサーの頃から、非凡なグラウンドテクニックを見せていましたからね。Uコスモスでは鈴木みのるをタックルを切り、上から押さえ込んで動きを封じてしまいました。
単に“昔の名前で出ています”では終わらないはず。天性の才能にいぶし銀のテクニックを加味したスミスの活躍に期待します。
ただ今後柔道やレスリングの60kg級の人は転向し易いかも。