第1ラウンドをアンディが取ったことについて
終盤に山本のアゴが上がったパンチの他、序盤にも効果的なパンチで山本の頭部をガクンとさせていたように思います。
一方、山本の手数は多く、ローキックが何発も当たっていたので、そちらを取るジャッジがいたとしてもおかしくないと思います。
ただ、3ラウンド通して山本が繰出した攻撃の内、ローキック以外の攻撃がどれほどアンディにダメージを与えたのかを考えた場合、私としては山本の攻撃に軽い印象を受けました。
アマチュアならば手数が多ければ良しとされるかもしれませんが、プロなのですから説得力が必要かなと思います。視聴率は芳しくなかったようですが、一般の視聴者からすれば、
「このお兄ちゃん、一生懸命パンチしたりキックしたりしてるけど、アフリカ人には全然効いてないねぇ。やっぱり体が違うんだねぇ」
ぐらいの印象だったんじゃないか?
一般視聴者=素人の意見など関係ない?そんたらK−1になんて出るなっ!!!
K−1は現時点ではお茶の間向けコンテンツに過ぎないのです。
しかし、その裏で選手は地力をつけ、主催者は競技化に向けた基盤整備を整えていけば良い。
大願を成就させるには、ピエロにでも何にでもなれ。いつの日かK−1という競技が確立することを信じ、笑いたい奴は笑えばいいくらいの気持ちで派手な殴り合いを演じるくらいが、今はちょうど良い。
終盤に山本のアゴが上がったパンチの他、序盤にも効果的なパンチで山本の頭部をガクンとさせていたように思います。
一方、山本の手数は多く、ローキックが何発も当たっていたので、そちらを取るジャッジがいたとしてもおかしくないと思います。
ただ、3ラウンド通して山本が繰出した攻撃の内、ローキック以外の攻撃がどれほどアンディにダメージを与えたのかを考えた場合、私としては山本の攻撃に軽い印象を受けました。
アマチュアならば手数が多ければ良しとされるかもしれませんが、プロなのですから説得力が必要かなと思います。視聴率は芳しくなかったようですが、一般の視聴者からすれば、
「このお兄ちゃん、一生懸命パンチしたりキックしたりしてるけど、アフリカ人には全然効いてないねぇ。やっぱり体が違うんだねぇ」
ぐらいの印象だったんじゃないか?
一般視聴者=素人の意見など関係ない?そんたらK−1になんて出るなっ!!!
K−1は現時点ではお茶の間向けコンテンツに過ぎないのです。
しかし、その裏で選手は地力をつけ、主催者は競技化に向けた基盤整備を整えていけば良い。
大願を成就させるには、ピエロにでも何にでもなれ。いつの日かK−1という競技が確立することを信じ、笑いたい奴は笑えばいいくらいの気持ちで派手な殴り合いを演じるくらいが、今はちょうど良い。
うーん?K-1って競技として成り立っていると思いますけどね。レベルを上げると言う課題は残ってますが(特に
日本人)これだけ世界に散らばっているキックボクサーを集めて10数年以上
も一定レベルの水準でイベントを続けているんですから。少なくとも総合に
比べたら完成度は格段に高いです。