『ブログの価値は その6』には、たくさんのご意見を頂戴しました。皆様本当にありがとうございました。
常連の皆様方あってこそのK-1心中であることを改めて実感し、心が温まりました。
それで、いろいろ考えたのですが、私は余計な使命感を持ちすぎたのかな?みたいな。で、もっと好き勝手にブログを楽しもうと思いました。
使命感が義務感に変わってしまっては、楽しいはずのブログが辛くなってしまいます。それでは本末転倒ですからね。
あと笑ったのは、どこかの身内票ブログから流れて来たディベートの出来ないヲタが、「毎日ブログを更新してるやつはニート」みたいな遠吠えコメントを書いていきましたが(あんまり情けないコメだったので削除済み)、忙しい人間ほどいろんなことに手を出すもんだよ(笑)
あと、「毎日ブログを更新するような情熱は俺には無い」みたいな言い方をする人がいますが、それは情熱ではなく、能力が無いのだと思いますょ。
近日中に『ブログの価値は その7』を投稿いたします。
≫≫≫人気blogランキングへ
常連の皆様方あってこそのK-1心中であることを改めて実感し、心が温まりました。
それで、いろいろ考えたのですが、私は余計な使命感を持ちすぎたのかな?みたいな。で、もっと好き勝手にブログを楽しもうと思いました。
使命感が義務感に変わってしまっては、楽しいはずのブログが辛くなってしまいます。それでは本末転倒ですからね。
あと笑ったのは、どこかの身内票ブログから流れて来たディベートの出来ないヲタが、「毎日ブログを更新してるやつはニート」みたいな遠吠えコメントを書いていきましたが(あんまり情けないコメだったので削除済み)、忙しい人間ほどいろんなことに手を出すもんだよ(笑)
あと、「毎日ブログを更新するような情熱は俺には無い」みたいな言い方をする人がいますが、それは情熱ではなく、能力が無いのだと思いますょ。
近日中に『ブログの価値は その7』を投稿いたします。
≫≫≫人気blogランキングへ