夜のニュースで検索エンジン「Google」を特集してました。中小企業は検索ページのトップ10内に入ることに躍起になっているそうです。上位にランクされると売上げが段違いに良くなるとか。
「ネット上で人気があり、評価されていると認識されるサイトが上位に来る」そうですが、果たして"K-1"で検索した場合、『K-1心中』は何位にランクインするでしょうか?
まー、あらかじめ検索してみて上位にランクインしてることが判ったからこの記事を書いてるわけですが(笑)、56,200,000サイト中の7位でした(´∀`)
すごいすごーい!
"最後のK-1サイト"として面目躍如ってとこでしょうか?
継続は力なり。K-1が怪物路線に走った頃、続々とK-1サイトが閉鎖していきました。閉鎖したサイトの管理者の弁は皆一様に、
「K-1ファンでいることが恥ずかしくなりました」
といった具合でした。他者の目を気にするくらいならはじめからK-1ファンなど名乗るな!ですよ。
その当時、『K-1心中』(ブログ化する前)は1日のアクセス数が10件20件程度でしたが、流行り廃りに左右されずに継続してきた結果が現状です。ありがたい話です。
また、この期に及んでもK-1を観続け、当ブログをご支持してくださっている皆様こそ"真のK-1ファン"と言えるでしょう。
ところでK-1サイトを閉鎖した人たちって、現在もなにがしかのサイトは開設してるのでしょうね。流行りものに飛びついてブログを書いてみたり?身の丈を省みずに書籍化を狙って妄想日記を書き綴ったり?タダでも読まれないエッセイを誰が買うかっての(`・д・´)
≫≫≫不特定多数の方々にご支持をいただき、1位になりました。人気blogランキングへ
「ネット上で人気があり、評価されていると認識されるサイトが上位に来る」そうですが、果たして"K-1"で検索した場合、『K-1心中』は何位にランクインするでしょうか?
まー、あらかじめ検索してみて上位にランクインしてることが判ったからこの記事を書いてるわけですが(笑)、56,200,000サイト中の7位でした(´∀`)
すごいすごーい!
"最後のK-1サイト"として面目躍如ってとこでしょうか?
継続は力なり。K-1が怪物路線に走った頃、続々とK-1サイトが閉鎖していきました。閉鎖したサイトの管理者の弁は皆一様に、
「K-1ファンでいることが恥ずかしくなりました」
といった具合でした。他者の目を気にするくらいならはじめからK-1ファンなど名乗るな!ですよ。
その当時、『K-1心中』(ブログ化する前)は1日のアクセス数が10件20件程度でしたが、流行り廃りに左右されずに継続してきた結果が現状です。ありがたい話です。
また、この期に及んでもK-1を観続け、当ブログをご支持してくださっている皆様こそ"真のK-1ファン"と言えるでしょう。
ところでK-1サイトを閉鎖した人たちって、現在もなにがしかのサイトは開設してるのでしょうね。流行りものに飛びついてブログを書いてみたり?身の丈を省みずに書籍化を狙って妄想日記を書き綴ったり?タダでも読まれないエッセイを誰が買うかっての(`・д・´)
≫≫≫不特定多数の方々にご支持をいただき、1位になりました。人気blogランキングへ