世界のどこかで我々の知らないK-1の大会が開かれています。
例えば藤本が昨年末にプラハで行なわれた大会で負けたことは、彼のブログを読んで初めて知りました。
また、今週土曜日にスウェーデンで開催される『スカンジナビア大会』には、なんと日本から馳晩成選手が出場するとのこと。このニュースは“格闘技ブログの女王”ことMIDORI女史のブログで知った次第。
日本発の格闘技K-1が遠く離れた国で一人歩き(?)していることを考えると、嬉しいやら観れなくて残念やら。
でも問題だと思うのは、それらの情報が正式に我々日本のファンに伝えられていないことです。K-1公式サイトですら大会結果も何も掲載していないのです。
FEGとしてはK-1を名義貸しするだけでなく、協会組織的な立場で情報管理等にも携わって欲しいと思います。
一応は競技として大会を開いてるのだから、公式記録みたいなものぐらい残しましょうよ(笑)
≫≫≫K−1を題材にしたブログなんていくつも無いでしょう?人気blogランキングへ
例えば藤本が昨年末にプラハで行なわれた大会で負けたことは、彼のブログを読んで初めて知りました。
また、今週土曜日にスウェーデンで開催される『スカンジナビア大会』には、なんと日本から馳晩成選手が出場するとのこと。このニュースは“格闘技ブログの女王”ことMIDORI女史のブログで知った次第。
日本発の格闘技K-1が遠く離れた国で一人歩き(?)していることを考えると、嬉しいやら観れなくて残念やら。
でも問題だと思うのは、それらの情報が正式に我々日本のファンに伝えられていないことです。K-1公式サイトですら大会結果も何も掲載していないのです。
FEGとしてはK-1を名義貸しするだけでなく、協会組織的な立場で情報管理等にも携わって欲しいと思います。
一応は競技として大会を開いてるのだから、公式記録みたいなものぐらい残しましょうよ(笑)
≫≫≫K−1を題材にしたブログなんていくつも無いでしょう?人気blogランキングへ