皆様のコメントを読ませていただくと、私が知らないことも多く、たいへん勉強になります。澤屋敷が敗退したというR.I.S.E.の重量級トーナメントの存在など知りませんでした。
R.I.S.E.の公式サイトで調べたら、昨年6月にGバズーカという重量級トーナメントが開催され、澤屋敷はその1回戦でFABIANOに判定負けでした。澤屋敷が1回戦敗退するくらいですから、下手するとK−1ジャパン勢が参加しても(藤本と武蔵は別格として)序盤で敗退する可能性ありですね。ちなみに優勝者は百瀬でした。
百瀬といえば、仙台で開催されたK−1ジャパンGP開幕戦に新空手枠で出場し、グレート草津に良いところなく敗退してました。にも関わらず、K−1に出ただけで満足だったのか、その後に百瀬公式フォトサイトみたいなものを開設し、焼き鳥を頬張る百瀬くんで〜す!みたいな写真を公開していました。それを見た私は「K−1に出ただけで有名人気取りかっ!」と憤慨してコラムを書いた記憶があります。
あれから約7年の月日が流れたわけですが、百瀬はトーナメントを制するほどに成長しました。そろそろKのリングに戻る頃じゃないでしょうか?
R.I.S.E.には百瀬以外にもFABIANOやアレックス・ロバーツなど、Kのリングに上げたい強豪がまだまだいますし、中量級ではすでにTATSUJIや尾崎が実力を証明しています。そう言えば今度のR.I.S.E.中量級大会では希望カードを公募してますね。
なんだか「K−1が面白いことやらないから私たちがやっちゃいます!」みたいな勢いをR.I.S.E.に感じますね。
R.I.S.E.の公式サイトで調べたら、昨年6月にGバズーカという重量級トーナメントが開催され、澤屋敷はその1回戦でFABIANOに判定負けでした。澤屋敷が1回戦敗退するくらいですから、下手するとK−1ジャパン勢が参加しても(藤本と武蔵は別格として)序盤で敗退する可能性ありですね。ちなみに優勝者は百瀬でした。
百瀬といえば、仙台で開催されたK−1ジャパンGP開幕戦に新空手枠で出場し、グレート草津に良いところなく敗退してました。にも関わらず、K−1に出ただけで満足だったのか、その後に百瀬公式フォトサイトみたいなものを開設し、焼き鳥を頬張る百瀬くんで〜す!みたいな写真を公開していました。それを見た私は「K−1に出ただけで有名人気取りかっ!」と憤慨してコラムを書いた記憶があります。
あれから約7年の月日が流れたわけですが、百瀬はトーナメントを制するほどに成長しました。そろそろKのリングに戻る頃じゃないでしょうか?
R.I.S.E.には百瀬以外にもFABIANOやアレックス・ロバーツなど、Kのリングに上げたい強豪がまだまだいますし、中量級ではすでにTATSUJIや尾崎が実力を証明しています。そう言えば今度のR.I.S.E.中量級大会では希望カードを公募してますね。
なんだか「K−1が面白いことやらないから私たちがやっちゃいます!」みたいな勢いをR.I.S.E.に感じますね。
RISEには百瀬、アレックス、FABIANOとまだまだ強豪がたくさんいるんですが、
アマチュア部門のKAMINARIMONにも、これから3年ぐらいかけてじっくり育てたらすっげえ
強くなりそうなのが何人かいて、僕は独断的に目をつけてます。
次世代の新進気鋭の選手が誰が出てくるか、
今年はRISEに注目でしょうね