2泊3日の小旅行から帰ってきました。

当初の予定では21日(金)11時出航の船でホエールウォッチングをするはずでしたが、雨天によりテンションが上がらず港に遅刻してしまい、参加できませんでした。

とりあえず予定通り白子温泉に宿泊し、今日の船に乗り込みました。今日は天気も比較的良く、「昨日乗らなくて正解やった」とフォースの導きに感謝したのもつかの間、最悪の展開に!

まず、子連れファミリーへの特別待遇ということで船の屋上に陣取ったものの、出航直後に娘が高波による揺れで泣き出し、1階へ移動。

と同時に私が船酔いに。クジラどころではなく、船尾からゲロを吐く始末(どんなお魚さんが食べてくれたかしらん?)。

しかし吐いても気分は優れず、仕舞いには甲板の上で横になり、やっと回復した2時間後にウォッチング終了のアナウンス。

「残念ではありますが、今日は姿を見ることが出来ませんでした」

妻は「詐欺じゃないか(笑)」とか言ってましたが、私はクジラを見れようが見れまいが、もうどうでも良かったですよ本気で。3800円支払って地獄を味わいました。「今まで海を舐めてました。本当にすみませんでした」ですよ、滝本じゃないけど。

「一攫千金狙いでマグロ漁船にでも乗るか」なんてほざく香具師がいるけど、絶対に無理だから。銚子沿岸であれだけ揺れるんだから。実を言うと娘が泣き出したとき、私も怖かったです正直。写真も2枚しか写せませんでした。携帯を海中に落としそうだったから。

余裕があったのは内湾を出るまででしたね。外洋は本当に恐ろしいところ。嘘じゃないから一度乗船してみてほしい。

下船後に、クジラを見れなかったお詫び的な意味合いで2年間有効の半額チケットをもらいましたが、高波・船酔いの悪夢を2年間で払拭するのはまず無理でしょうw

最後に、3歳の娘がいろんな言葉を知っていたことに驚きました。高波の恐怖の余り、「怖過ぎる〜」「もう頑張れない〜」「辛い〜」など、泣き喚きながら発した台詞の数々に意外なところで驚かされました。