少しばかりアクセスが多いからって調子に乗るなと叱られそうですが、格闘技ファンに対する『K-1心中』の影響力の大きさに驚き。
みんな私に何を期待してるんだろうか?
「意味づけの否定は自己矛盾?」と言いますけど、私ってそんなに格闘技に対して意味づけ、定義づけしてたかな?
いや、してたかもしれないけれども、私の場合はそれ自体が目的ではないのです。格闘技の面白さを追い求めた結果として意味づけ等が為されたのかもしれません。だから自覚がないのでしょう。
格闘技系ブログはまぁ似たり寄ったりのものばかりで、それらの中には同好の者ばかりが集う小さなコミュニティが形成される程度だが、アンチも読まずにはいられないところが『K-1心中』が他に比類なき格闘技ブログと呼ばれる由縁の一つかもしれませんけど、本気で気分を害された方々がおりましたらお詫びします。
そして、お詫びの印として、こちらの動画を紹介します。29秒〜31秒のあたりに注目。
一番右側の人が前進する直前に見せる溜め。あのステップはダイナミック。K-1でもUFCでも見られないシロモノだ。
》web新のTwitter
みんな私に何を期待してるんだろうか?
「意味づけの否定は自己矛盾?」と言いますけど、私ってそんなに格闘技に対して意味づけ、定義づけしてたかな?
いや、してたかもしれないけれども、私の場合はそれ自体が目的ではないのです。格闘技の面白さを追い求めた結果として意味づけ等が為されたのかもしれません。だから自覚がないのでしょう。
格闘技系ブログはまぁ似たり寄ったりのものばかりで、それらの中には同好の者ばかりが集う小さなコミュニティが形成される程度だが、アンチも読まずにはいられないところが『K-1心中』が他に比類なき格闘技ブログと呼ばれる由縁の一つかもしれませんけど、本気で気分を害された方々がおりましたらお詫びします。
そして、お詫びの印として、こちらの動画を紹介します。29秒〜31秒のあたりに注目。
一番右側の人が前進する直前に見せる溜め。あのステップはダイナミック。K-1でもUFCでも見られないシロモノだ。
》web新のTwitter