募金

web新の格闘ウィークエンダー110321(棚橋の華、郷野の募金、パンクラス3賞、SF買収、HIROYA)

<棚橋はカッコイイ>
2・15新日本後楽園大会の試合映像を観た(サムライ録画)。

たしかに棚橋はカッコイイわ。これで格闘技的な強さがあれば鬼に金棒なんだけど。しみったれた寝技や顔面パンチに精を出してる格闘家たちも、本音の本音を言えば、棚橋みたいになりたいのだろう。

永田の試合も観たが、かつての大仁田と真鍋アナとの掛け合いをパクったかのような永田・天山組と野上アナのやり取りが間抜けだった。間が持たないから見てるこちらがハラハラさせられたよ。馬鹿野郎。



<郷野-山本戦はぜひ5ラウンドで>
震災の影響で4月30日に延期となったKrushだが、そこで行われる目玉カード、郷野聡寛vs.山本優弥の一戦を5ラウンドマッチとして行ってはもらえないだろうか?

皆さんはどう思います?滅多にお目にかかれない好カードが消化不良で終わるのは余りにも残念だとは思いませんか?2人の実力が顕わになるよう、5ラウンドマッチで堪能したいと思いませんか?

試合まで1月以上ありますから、両者の調整も問題ないでしょうし。と言うか、まさか3ラウンドを前提とした練習なんてやってないでしょう。5ラウンドを戦い抜けるだけの体力があってこそ、3ラウンドマッチで激しい短期決戦が出来るのだから。

何とか5ラウンドに変更してはもらえませんかね?

スルーされるだけかもしれませんが、とりあえず郷野と宮田P宛にその旨、tweetしてはみました。



<格闘家の募金活動についての郷野の見解(twitterより)>
「水を差すようで申し訳ないが、今日の格闘家募金活動、その文言を見ると、「義援金はその(現地まで支援活動に行っているというNGO法人の)支援金とさせていただきます」とあるが、これだと要は募金で集まった金は被災者には届かず、100%NGO法人の活動費に充てられるとも取れるよな。」

「そしてその法人や代表の名で検索を掛けてみると、悪評も多く出る。俺は自分の金ならまだしも、人様が汗水流して働いて手にした金銭の一部、良心が、俺自身にはその活動内容がよく分からず、悪評も多く目にする個人・法人に渡る募金活動には、万が一のことを考えると怖くて参加できない。」

「今日の募金の件、大山峻護選手と話し合いをしましたところ、皆様よりお預かりした募金は日本赤十字社にお預けするか、もしくは物資に変えて被災地へ送り届ける形になりましたことをご報告致します。皆様、宜しくお願い致します。」

募金先も不明のまま街頭で呼びかけしてたのか!?なんて突っ込まず、今回は郷野を筆頭にした選手たちの冷静な判断を評価しましょう。

怪しい人物に格闘家が利用されるような事態にならずに良かった。それにしても、その怪しい人物に募金の話を最初に持ちかけられた格闘家は誰なの?



<パンクラスが3賞授与>
4月3日の大会から、「ベストバウト賞」「ベストKO賞」「ベストサブミッション賞」の3賞を授与するとのこと。

これは良い案だとは思うが、問題はその金額。ベストバウトが選手1人に5万円。その他が1人に3万円。

子供の小遣いかっ!!

日本の格闘技界は疲弊し切ってます。選手には今こそ清貧の思想で踏み止まって欲しいと思います。アメリカの家畜になるな!



<ストライクフォースがUFCに買収される>
東日本大地震とほぼ時を同じくして日本の格闘技界を襲った津波級の衝撃ニュース。

これではますます面白くないUFCの独壇場になってしまう。

一番心配なのは、独占契約のせいでアリスターがK-1に出れなくなってしまうこと。

え?そもそもK-1が開催されるかどうかも分からないだろうって?

だったら、アリスターやヒョードルら思い入れのある選手がオクタゴンに入ることでUFCが面白くなることに期待するのがベターか。



<HIROYAが総合転向?>
かつては魔裟斗2世と持て囃された次世代K-1ファイターのHIROYAが総合格闘技の練習を始めたというニュース

表向きは“総合の練習で培ったものをK-1の試合にフィードバックすること”を目的としているようだが、実際にはK-1に一定の見切りをつけたということなのだろう。





》web新のTwitter

御心配をおかけしました

K-1心中支援者の皆様及びアンチの皆様、お久しぶりです。震災の影響もあって長らく更新が滞っておりました。

私は茨城在住ですから、一応は被災者です。数日間の停電と断水で不便な生活を強いられました。また、実家が酒屋なのですが、酒瓶の大半が破損し、片付け終わった今でも店内には芳醇な香りが立ち込めてます。また、墓石も倒壊しました。

さらに福島県内には妻の実家や親戚宅がありまして、こちらは甚大な被害を受けましたが、人的被害が出なかったことは幸いでした。

そのような状況でしたから、震災発生時に文字通り机の下に隠れながらTwitterで「机の下なう」と呟いて以降、ネットも携帯も通信不可能な状況に陥り、皆様にとっては安否不明という形になってしまい、大変御心配をおかけしました。

また、停電でニュースも見れない状況でしたから、当初は津波被害と言ってもせいぜい港が浸水した程度だろうという認識だったので、Twitterにて軽率な呟きをしてしまいました。深くお詫びいたします。

それが、まさか死者・行方不明者数が2万人を超える事態になろうとは!

自分としては微力ながら募金をしたり、被災地域が復興の段階になったら観光等に出かけ、地域経済の足しになるような行動をしたいと考えてます。

もともと私の家族は、今回の地震で被害を被ったいわき市の蟹洗温泉ホテルで正月に日の出を拝むことが年中行事になってます。YouTUBEの動画で確認した限りでは甚大な津波被害に遭った様子なので、来年の正月までには復興してるかな?と気になりますが、営業再開した暁には真っ先に宿泊予約をしたいと考えております。

さて、震災から1週間が過ぎましたが、格闘技界にも支援の和が広がっております。昨日19日には、自演乙や所英男ら約30名のファイターらが街頭募金を呼びかけ、130万円の義援金を集めました(詳細はスポナビ参照)。

街頭募金と言えば、西武ライオンズの選手がやってるのをニュース映像で見ましたが、かったるそうな顔して、いかにもやらされている感が漂ってました。そんな姿を見ていると、お前ら募金を呼びかける前に自分のポケットマネーから金を出したらどうなんだよ?と突っ込みたくなります。プロ野球選手の年俸の高さを考えると、平均して1人あたり1千万円くらい寄付しても懐は痛まないのではないかと思ったりします。

何せイチローは1億円を寄付したわけですから。

ただ、募金のような支援活動に取り組むことは確実に善いことですが、取り組まない人間に対してどうこう言うのは間違っていると思います。

image私もまずはパソコン一つで手軽に出来るということで、ヤフーウォレットから1855円を募金し、さらに、所得税の控除対象になるくらいの金額を赤十字に募金しようと考えておりますが(特定の団体に寄付した金額-2000円を、その年の所得金額から控除できます)、「自分はこれだけやった。お前はどうした?」という意識は持つべきではないと思ってます。

人にはそれぞれ置かれている状況がありますから、自分が出来る範囲で取り組めばよいだけの話なのです。

奇しくもTwitterのタイムライン上でこんな呟きを見かけました。

“金がある奴は金を出せ。物資を持ってる奴は物資を提供しろ。力がある奴は力を貸せ。何もない奴は元気を出せ。”

一気に暗い世の中になってしまいましたが、元気を出して日常生活を送ることも、日本を支える力になるのです。何といっても被災地で活動している自衛隊や行政の財源は、我々が払っている税金なのですから。

迷わずに自分がやれることをやる。

プロ格闘家の方々ですら、震災に対する支援活動への取り組みについて、迷い、悩んでいるようです。


<Twitterより、郷野の呟き>
周りがやるから俺もやらなきゃとか、使命感、正義感に駆られて自分の力以上の何かをやろうとか、そんなことをする必要はないんだ。貢献の形は人それぞれ。誰かがやるから俺もやる的な動機は、寧ろ失礼かもね。誰もやらなくても俺はやるよ、というくらいに思うこと、それがやるべきことじゃないかな。


郷野と言えばKrush参戦。本来は昨日を行われるはずでしたが、4月30日に延期されました。この頃には日本も少しは明るくなってるかな?

それと最後に、震災前最後のエントリーになったジョシカクについて。ジョシカクのレベルが高いのは私も知ってますが、全く世間に届いてないじゃないですか?そーゆー意味での学芸会レベル発言なんです。

そう書いた背景には、シュートボクシングの女子の試合で、いかにもか弱そうなタイ人の少女を日本人選手(高橋)が袋叩きにして勝ち誇る姿があまりにも私の中で印象が悪く、こんなことをやっていては絶対に世間には認められないよという危機感を抱いたことがあります。

高橋選手としては相手を完全KOした自分に酔いしれ、いかにも凛とした風にリング上で立ち居振る舞いしたつもりなのでしょうが、一般層の目には“いたいけな少女に暴力を振るったオンナ”くらいにしか映らないと思います。

もしかしたら高橋選手自身も何か思うところがあるかもしれません。主催者にはジョシカクの面白さをアピールできるようなマッチメイクをして欲しいと思います。

宝の持ち腐れになってしまわぬように。

話題の中井りんにしたって、マニア層が騒いでるだけじゃないか!いい加減にして欲しいよ。

さらにもう一つ。UFC128が行われ(この後18時からWOWOWで中継)、日本で育ったミルコとショーグンが敗れました。それ自体はしかたないとして、彼らに勝利したブレンダン・シャウブとかジョン・ジョーンズといった選手の顔が浮かんでこないのが辛い。

これからのUFCでは、思い入れのない選手の試合を見る機会がさらに増えることでしょう。シンドイ作業です。





》web新のTwitter
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数累計(since '06)
E-Mail & twitter


当ブログ管理人へのご連絡はこちらのメールフォームからお願いします。また、メールを受信しても見逃す危険性もありますので、コメント欄かTwitter宛にメール送信した旨を書き込んで下さると助かります。


web新のプロフィール
観戦暦:30年。格闘技入賞歴:新空手K-2トーナメント、K-1モンスターチャレンジ、土浦市長杯。戦績:17試合13勝4敗9つのKO勝利。新空手史上最短KO記録保持(5秒。但し非公認)


Recent Comments
  • ライブドアブログ