<金原(判定)山本KID>
金原に勝たせてどないすんねん。この結果に何人の国民が喜んだか?金原の家族と取り巻きくらいしか喜ばなかったでしょ?面白くも何ともない。
KIDも序盤は野生的で良い顔つきしてるなと思ったけど、ただの小男に成り下がったな。野性味を醸し出せば勝てるってもんじゃない(笑)。最後にダウンを奪いはしたが、帳尻合わせをするには至らず。「KIDはweb新と握手して負のパワーを注入された」ってコメントが寄せられたことがあったけど、あながち冗談じゃないような気がしてきたぞ。
あと拙そうなのが、KIDのセコンドに就いてた金髪のタイ人。小柳トムみたいな。彼は総合のことなんて何も知らないでセコンドやってるんじゃないの?何だかKIDはムエタイに傾倒するようになってから輝きを失ったような気がしてならない。
<○所(判定3−0)ジョンマン×>
第1ラウンド終了後に所陣営からは「ジャブを的確に打て」という指示が出たようですが、まさに私もそう思ってましたよ。
と言うのは、第1ラウンド中盤、両者ともにフックを何発も空振りしたシーンがありましたが、あそこで冷静に距離のあるジャブを打てれば全部空振りなんてことにはならないんですよ。逆にジャブを当てることで距離感を掴み、優勢にボクシングができるようになるんです。
あそこでむきになってフックばかりを打ち続けたってことは、所はまだまだスタンドのスパーリングが足りないのか?その質が低いのか?
パンチは一発で形勢逆転するからね。実際、最終ラウンドも若干危ないシーンがありました。
勝ってもまだまだ課題が残った所の越年。
余談ですが、所の煽りVの中に、興毅との一戦で腫れ上がった内藤の顔が何度も出ましたが、『アバター』みたいだった。
<○吉田(判定3−0)石井×>
石井にガッカリ。その一言。
あんなにボクシングが下手糞だとは思わなかった。上手いだろうとは思わなかったけど、あそこまでダメとは想定外。この1年間、何を練習してきたのか?
でも、パスガードだけは素早かったなw
しかし、石井は商品価値がガタ落ちじゃないでしょうか?あんな試合をするようでは、スポンサーも付かないでしょ。視聴率も伸びないだろうし。
それを考えると吉田のプロ転向後は凄かったなぁ。ホイスを締め落として、田村からタップを奪って、シウバと互角に戦って。今日の石井を飲んだような佇まいも含めて、吉田はモノが違うなと感じました。
石井のバカ。シャボンのように消えて無くなれ。
<○魔裟斗(3−0)サワー×>
イマイチな試合だったなぁ。最終ラウンドに魔裟斗のクリンチが目立ったのが気分悪かった。イライラした。
<○マヌーフ(TKO)三崎×>
面白味のない魔裟斗の引退セレモニーも終わり、ここからは簡素に試合のみ流されました。格闘技ファンとしてはここからが本番って感じじゃないでしょうか?
マヌーフのパンチでダウンした三崎。マヌーフが追い討ちをかけようとしたところでTKO負けを宣せられましたが、クレームをつけてましたね。でも、あれは負けで仕方がないでしょ。
それより、負けた直後の三崎が、コーナーで何者かに下半身を引き摺られるような動きをしましたが、あれは何だったのでしょうか?
<○青木(一本)廣田×>
廣田に恨みはありませんが、青木は良い仕事をしましたねぇ。勝った直後のファックポーズと飛行機も最高。一気に青木が好きになりましたよ。
相手の片腕を固定してパウンド。そして捻り上げる。青木の意地悪プランどおりの試合運びになりました。この意地悪さが青木最大の魅力。
廣田は肩を脱臼したのでしょうか?うちのオカンは動かない廣田を見て「何もあそこまでやらなくても」と言ってましたが、ネット上にも青木に対する批判的な意見が湧いてるのでしょう。
でも、格闘技なんだから勝てば官軍で良いと思いますよ。逆に、ノーサイドで抱擁し合うようなシーンは見たくもない。
DREAMと戦極は2010年もヒートアップしそうで何よりです。
そう言えばしばらく前のエントリーで、対抗戦なのだから「SRC」よりも「戦極」の方がしっくりくるって書きましたが、番組では「戦極」が用いられていましたね。このまま「戦極」として続けて欲しいなぁ。
金原に勝たせてどないすんねん。この結果に何人の国民が喜んだか?金原の家族と取り巻きくらいしか喜ばなかったでしょ?面白くも何ともない。
KIDも序盤は野生的で良い顔つきしてるなと思ったけど、ただの小男に成り下がったな。野性味を醸し出せば勝てるってもんじゃない(笑)。最後にダウンを奪いはしたが、帳尻合わせをするには至らず。「KIDはweb新と握手して負のパワーを注入された」ってコメントが寄せられたことがあったけど、あながち冗談じゃないような気がしてきたぞ。
あと拙そうなのが、KIDのセコンドに就いてた金髪のタイ人。小柳トムみたいな。彼は総合のことなんて何も知らないでセコンドやってるんじゃないの?何だかKIDはムエタイに傾倒するようになってから輝きを失ったような気がしてならない。
<○所(判定3−0)ジョンマン×>
第1ラウンド終了後に所陣営からは「ジャブを的確に打て」という指示が出たようですが、まさに私もそう思ってましたよ。
と言うのは、第1ラウンド中盤、両者ともにフックを何発も空振りしたシーンがありましたが、あそこで冷静に距離のあるジャブを打てれば全部空振りなんてことにはならないんですよ。逆にジャブを当てることで距離感を掴み、優勢にボクシングができるようになるんです。
あそこでむきになってフックばかりを打ち続けたってことは、所はまだまだスタンドのスパーリングが足りないのか?その質が低いのか?
パンチは一発で形勢逆転するからね。実際、最終ラウンドも若干危ないシーンがありました。
勝ってもまだまだ課題が残った所の越年。
余談ですが、所の煽りVの中に、興毅との一戦で腫れ上がった内藤の顔が何度も出ましたが、『アバター』みたいだった。
<○吉田(判定3−0)石井×>
石井にガッカリ。その一言。
あんなにボクシングが下手糞だとは思わなかった。上手いだろうとは思わなかったけど、あそこまでダメとは想定外。この1年間、何を練習してきたのか?
でも、パスガードだけは素早かったなw
しかし、石井は商品価値がガタ落ちじゃないでしょうか?あんな試合をするようでは、スポンサーも付かないでしょ。視聴率も伸びないだろうし。
それを考えると吉田のプロ転向後は凄かったなぁ。ホイスを締め落として、田村からタップを奪って、シウバと互角に戦って。今日の石井を飲んだような佇まいも含めて、吉田はモノが違うなと感じました。
石井のバカ。シャボンのように消えて無くなれ。
<○魔裟斗(3−0)サワー×>
イマイチな試合だったなぁ。最終ラウンドに魔裟斗のクリンチが目立ったのが気分悪かった。イライラした。
<○マヌーフ(TKO)三崎×>
面白味のない魔裟斗の引退セレモニーも終わり、ここからは簡素に試合のみ流されました。格闘技ファンとしてはここからが本番って感じじゃないでしょうか?
マヌーフのパンチでダウンした三崎。マヌーフが追い討ちをかけようとしたところでTKO負けを宣せられましたが、クレームをつけてましたね。でも、あれは負けで仕方がないでしょ。
それより、負けた直後の三崎が、コーナーで何者かに下半身を引き摺られるような動きをしましたが、あれは何だったのでしょうか?
<○青木(一本)廣田×>
廣田に恨みはありませんが、青木は良い仕事をしましたねぇ。勝った直後のファックポーズと飛行機も最高。一気に青木が好きになりましたよ。
相手の片腕を固定してパウンド。そして捻り上げる。青木の意地悪プランどおりの試合運びになりました。この意地悪さが青木最大の魅力。
廣田は肩を脱臼したのでしょうか?うちのオカンは動かない廣田を見て「何もあそこまでやらなくても」と言ってましたが、ネット上にも青木に対する批判的な意見が湧いてるのでしょう。
でも、格闘技なんだから勝てば官軍で良いと思いますよ。逆に、ノーサイドで抱擁し合うようなシーンは見たくもない。
DREAMと戦極は2010年もヒートアップしそうで何よりです。
そう言えばしばらく前のエントリーで、対抗戦なのだから「SRC」よりも「戦極」の方がしっくりくるって書きましたが、番組では「戦極」が用いられていましたね。このまま「戦極」として続けて欲しいなぁ。