昔のK−1には刺激があった。

その要因の一つに挙げられるのは、タイムリーな選手を起用していたこと。

さすがに石井館長が現場で指揮をしていた頃は、そのセンスが発揮されていた。

今のK−1でそれをやるならば、『戦極』で泉をKOしたアンズ・ナンセンを引き抜くことだ。どうせ『戦極』ではナンセンを噛ませ犬としてしか考えていなかったのだろうから、単発契約だったろう。だから引き抜きとは言わないかもしれないけど、時の人となったナンセンをK−1のリングに引きずり上げて、完膚なきまでに叩きのめし、K−1の優位性をアピールする手法は、短絡的とは言えど直感的には刺激を感じる。

ルールの違いがどうこう言うのは一部のマニア気取りだけ。一般的には、泉をKOした凄い選手も、K−1では形無しだったなぁ・・となる。

ただ、外敵を確実に叩き潰せるだけの実力を有するK−1ファイターがいるかどうかは問題。かつてはPRIDEで活躍したボブチャンチンにホーストをぶつけたが、そのように安心して負けせられる主力級のK−1ファイターがいるのか?

そこで思い出さざるを得ないのが昨年大晦日の大失態。バダ・ハリ、武蔵にホーストのような役割を担うことは不可能。

ならばシュルトやギダは?と言っても、彼ら自体がK−1にとっての脅威みたいな存在だから、K−1vs.外敵というアングルが意味を成さない。

それ以前にナンセンとはウェイトが違い過ぎるか。ナンセンも通常は90kg超あるのでしょうから、京太郎あたりが迎え撃つ形になるのかな?

相手は誰であれ、12月のワールドGP決勝大会には、ナンセンvs.K−1ファイターのような刺激的なワンマッチを組んで欲しいな。K−1が、無個性なダッチムエタイファイターらによるキックボクシング大会に成り下がることだけは勘弁して欲しい。