昨日のキッズレスリングの練習は、連休疲れが出たのか、練習に耐えられずに泣き出す子供が多かったです。
うちの娘は、前回の練習で息が上がってしまった経験を踏まえて、息が上がる前に泣き出して練習から離脱するという策士ぶりを発揮してました。アンニャロメ(苦笑)
小・中学生が泣きながら、反吐を吐きながらレスリングに取り組む姿を見ていると、週に1〜2回のジム通い程度で格闘家気取りの勘違い格ヲタを蔑む気持ちが強まります。
ところで、『別冊・プロレス昭和異人伝』のshingolさんがグラップリング系格闘技の練習会を主宰することになりました。各自の特性に合ったタックルの入り方やテイクダウンの仕方を教えてくださるそうで、試合に出る出ないは関係なく、広く門戸を開いてくれるとのこと(詳細はこちら)。
会の名前は『マイブレス』とのこと。この名前にshingolさんの想いの全てが込められているんじゃないでしょうか?
自分の生活のペースに合わせて、週に1回気持ち良く汗をかくだけでも何ら問題はないのです。問題なのは、謙虚さや初心を忘れるなど、振る舞いがおかしくなることだと思います。
≫『勘違い格ヲタの行動パターンは青』
〔広告〕
アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界
うちの娘は、前回の練習で息が上がってしまった経験を踏まえて、息が上がる前に泣き出して練習から離脱するという策士ぶりを発揮してました。アンニャロメ(苦笑)
小・中学生が泣きながら、反吐を吐きながらレスリングに取り組む姿を見ていると、週に1〜2回のジム通い程度で格闘家気取りの勘違い格ヲタを蔑む気持ちが強まります。
ところで、『別冊・プロレス昭和異人伝』のshingolさんがグラップリング系格闘技の練習会を主宰することになりました。各自の特性に合ったタックルの入り方やテイクダウンの仕方を教えてくださるそうで、試合に出る出ないは関係なく、広く門戸を開いてくれるとのこと(詳細はこちら)。
会の名前は『マイブレス』とのこと。この名前にshingolさんの想いの全てが込められているんじゃないでしょうか?
自分の生活のペースに合わせて、週に1回気持ち良く汗をかくだけでも何ら問題はないのです。問題なのは、謙虚さや初心を忘れるなど、振る舞いがおかしくなることだと思います。
≫『勘違い格ヲタの行動パターンは青』

アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界
先日某体育館で練習してたら隣のコートで少女ミニバスケクラブがやってたんですがコーチが激で無く罵声を浴びせてたのが気になりました。
また職場の先輩の子供(小学生)がフルコン空手に通っててそこの師範が試合に勝たなければ意味が無い、というような試合の勝敗のみに偏った指導だったそうで少し気を病んで退会したそうです。子供への指導って難しそうですね。指導者の人々には色んな教え方があるのでしょうが生徒のレベルに合わせて、将来プロとかで活躍するかもしれない原石を大事に育ててほしいもんです